仕事の合間にやらなきゃってことで、クルマの改装。
レイアウトは、とっかかりのイメージはできたので必要な材料を調達中。
ソーラー発電も、8月のEVHAでもソーラー発電してくれた
ヤマデンさんに相談しつつ、だいぶイメージできてきた。
積むものはパネル、コントローラー、バッテーリー、インバーター。
重量でいうと100kg近くの荷物を積むことになる。
ちょーおデブの彼女をいつも載せてる気分で走っちゃおっかな。w
燃費落ちるの嫌だけど、
ソーラー発電でのオフィス化はマストなので仕方ない。
それにしても、クルマ自体もそうだけど
任意保険とか、クルマの内装、ソーラー発電のシステムと
ここに来ていっきに出費がかさんで、金銭感覚が麻痺してきました。w
お仕事お待ちしておりまする〜
よろしくお願いいたし...
20171129
20171125
Nov.2017
約一ヶ月ぶりにステンシルをした。
版画とはいえ、同じ版を使えば同じものができるわけではないので
PCの作業とは違った緊張感がある。
緊張感を生む要素としてはいくつかあって
その一つに作画以外のスペースを汚さない、ということがある。
自分でも驚くほど、そこに関してミスをすることは少ないのだけど
今週は、久しぶりにやっちまった。w
あらためて気を引き締める良い機会、ということで。。。
もう一つやっちまったのは、久しぶりにカゼをひいたこと。
1週間ほど山にいて、降りてきた翌日、あまりの暖かさに薄着でいた。
その次の日の朝からなにか違和感があって、結局夕方には発熱。
1日寝てほぼ回復したのでよかったけど、うかつだったと反省。
さて、この一ヶ月なにをしていたのか?といえば、主なものでいうと
ズングリファームが育てたお米のパッケージ用のシールのデザインと
PEACE TEA FACTORYの川...
20171108
壁画制作のお手伝い

先週の火曜日の夜から土曜日の昼まで、4泊5日の壁画合宿。
久しぶりのKadsMIIDA先輩の手伝い@ 静岡は焼津市の食堂アヤナイ
リニューアルの一環として壁画を新たに制作。
画像は初日の夜、プロジェクターで元になる絵を投影して
アウトラインをとっている様子。
Kads氏を親方に自分と地元のアーティストAKCの3人の壁画部隊。
もともと15年前にKads氏が描いた壁画を消して
壁の傷みを補修して下地を塗るところまでは塗装屋さんにおまかせ。
久しぶりのメンバーでチームとして動く楽しさを存分に味わいました。
壁画のモチーフも焼津らしさ満載なので
地域の空気づくりにも一役かえる作品と思える...