20181021

雑記 201810月


同じ家に住んでいる
つまり、国はもちろん、都道府県も、市町村も
おなじところに住んでるのに
同じ文化圏で暮らしているとは思えないほど
かけ離れた価値観で生活しています、両親と。

文化ってかなり大雑把なものなのか、とも思える。

自炊率が上がっている。
野菜の値段が高く感じる、
大手のスーパーのオーガニックコーナー
契約栽培だからか、値段は安定していて
オーガニックでないものと値段が変わらないものもある。
中国産のオーガニックものも登場してきた。
グローバル化も悪くないな、と思ってみたり。笑
アクト・ローカルってのも
宇宙的な視点でいえば地球という星でもじゅうぶんローカル感あるし。

それにしても、あいかわらず日本のペースについていけない。
ついていこうと思ってない、といったほうが正確かな。笑

Related Posts:

  • ルカーさんのエキシビジョンと模様替え先週の土曜日に友達から借りた本 膝のことをおもってかしてくれた 本です 3日ぐらいで読み終わるつもりだったけど 20ページぐらい読んだだけで 膝の回復のペースがあがりました 荷物の移動ができるようになったので 生活しやすい配置に変更しました けがしてしばらくしてから ずーっとやりたいとおもってい… Read More
  • ペンキ 今回の模様替え、まずは 机と棚のペンキ塗り替えと 西側の窓用のスクリーン ペンキは青から黄色に変更 塗り終わった部屋にきて 黄色っていう人もいるし 黄緑っていうひともいる 微妙な色です いちおう色の名前は"CACTUS"って なっています、… Read More
  • 盲点でした作業台の上にものが 何もない状態にしてみた 作業台を組み立ててからはじめて 作業台を組み立てたり ロフトつくったりしたのが 一年前ぐらいかな 引っ越してから 4ヶ月くらい経過していたことになるのか 部屋をきめた理由は ロケーション的に好きなソイだったのと 庭があったから 天井が高か… Read More
  • できました、魚河岸シャツ 山形のART☆GARAGEさんです。 魚河岸シャツ用の手ぬぐいのデザインの依頼を受けたものが シャツになって納品されました。 職場のユニフォームとしてのオーダーでした。 魚河岸シャツの説明は、こちら。 静岡の焼津ではまつりでない日も 普段着として愛用されて… Read More
  • mi Kitchen           … Read More