20120102

座布団カバー [ あるいみ、どこでもドア ]

最近、比較的作る機会が多かった
座布団カバー
クッションカバーとしても使えます。
(綿の量によっていれ口に「留め」をつけたほうがベター)


自分も座布団カバーを買ったことはなかったけど、
つくってみて
使うようになってから
気に入りました。


フローリングにローテーブルの組み合わせでも
たまには椅子をはずして座布団なんてのも新鮮。
人が集まって椅子が足りないときもつかえます。


たたみにゴロンとする時は、
枕代わりにあたまをのせたりとか、、、
これは、ふつうですね。


さて、画像の座布団


しかくにおさまってない!?
縫製に問題あるんじゃないの?

ひっくり返すと座布団の入れ口
クッションなど綿の量が多いと、
このラインが歪みすぎるので
その際は工夫します。

出てきたものは、いかにもアウトドアな色使い

さて、中身は

ねぶくろでした。

バッグパックで旅をしている人は
付属のカバーでコンパクトにして
旅を続けるのがいいとおもうけど、、、

人が集まる場所へ遊びにいくときなんかも
けっこう重宝します、
ダウンの座り心地、独特の感触です。
ねぶくろ屋さんに怒られちゃうかな?
普段使わないときも
この座布団カバーにいれて
クルマに積んでおくのもGoo o d!!
クッションとしても使えて
眠くなったら寝袋にイン! !

Related Posts:

  • 座布団カバー [ あるいみ、どこでもドア ]最近、比較的作る機会が多かった 座布団カバー クッションカバーとしても使えます。 (綿の量によっていれ口に「留め」をつけたほうがベター) 自分も座布団カバーを買ったことはなかったけど、 つくってみて 使うようになってから 気に入りました。 フローリングにローテーブルの組み合わせでも たまには… Read More
  • Landscapeシリーズのヴァージョン制作当初のLandscapeシリーズは3~4色で染めていた。 これは、 隣り合わせになった色は薄い色に他の色を足して次の色をつくったり 重ねて作れない色の時は 1回脱ロウしてから新たにロウで描いてから色を挿したりしている。 今回は、多色でもよりシンプルにつくれるヴァージョンです。 白… Read More
  • 座布団カバー [Landscape] Landscape柄の単色ヴァージョンの座布団カバーです。 2種類の柄をデザインしました。 お好みのサイズで。 丸型もできます。… Read More