20161225

SOULCRAP AT DONFAN


23日、大塚にあるJAZZ BAR 「DONFAN」にいってきました。

かれこれ4半世紀以上前にライブ会場でよく一緒にいた
FAVE RAVESLuiさらにDONFANに出入りするミュージシャンによる
セッションも織り交ぜながらのsoulcrap忘年会。

FAVE RAVESはsoulcrapの自主レーベルGreen Union Recordsから
最近アルバムをリリースしてますね。
アルバムをゲットし損ねたので近々入手したいと思います。

セッションはセッションで和やかに楽しみました。
で、soulcrapの演奏
ほぼ5年ぶりに見ましたが、たまげました。
以前とはちがうバンドなんじゃないか?というくらい成長している気がしました。
なんて自分がいうのは失礼な気もしますが、、、笑
機材のハプニングもあって予定していたリストとは違った内容となったようで
メンバーとしては微妙なところもあったかもしれないけど
そんなことも含めて最高でした。
さいごに音楽で体を動かしたのがいつか覚えていないくらい
音楽に対して自分で自分がハテナな状態だったのですが、吹き飛ばしてくれました。
ありきたりな言葉になってしまいますが
やっぱりライブで体で感じることは、音源を聴くのとは全く別ですね。
しびれました。
サウンド的にもRiddm n Bluesと謳うだけあって曲ごとの色も幅がありつつ
破壊力のある(笑)曲はまさにsoulcrapでしかあじわえない唯一無二のサウンドを堪能できます。
あれで踊らずにいられたら音楽好きとは言えないんじゃないかな?
体験すべし。

冒頭の画像は、DONFANということでJAZZをテーマに作った版画。
トリミングするとポストカードぐらいの大きさになります。
このところフルームを作っているので、端材のアクリル版にあわせて小さめの作品を、
ということで制作したものですが、サイズ的に飾る場所の選択肢が増えていいな、とおもいました。

トリミングしてフレームに入れたものはDONFANにあるので
JAZZでお酒をのみに行ってみよう!!

DONFANはsoulsrapのめんばーでもあるKads MIIDA画伯やKao.さんの
アートが楽しめるお店なのでJAZZを知らない人でも楽しめるお店です。
オーナー夫妻も青春時代からの仲間なので
このブログで知ったことをいえばなじみやすいと思います。 笑

最後にsoulcrapの割と最近の名曲Sincerityの動画をリンクします。




Related Posts:

  • Shigenosuke Logo-Type Pt.2生IPPRECILUV、2days かなり幸せ いわゆる夜遊び的なこと、ふだんほぼしてないから 3連チャンは自分としてはかなりはめをはずしてる w ネットがあるおかげで善くも悪くも 音を求めて外に出なくても欲求不満にならない お酒もめったに飲みたいとおもわない体質? お酒が好きな人を見てると 人生の… Read More
  • 麻の葉柄のてぬぐい 最近は次の日になにをするか予定が立ちやすくて快適です やるべきことが思いつかないとか、優先順位が決まらないとか 明日何しよっかな?ってのはつらい チェンマイコットン以外で何か使える生地はないかな? ということで、今はキナリの薄いコットンのキャンバスを使っている 正… Read More
  • シゲノスケあさまつり2日目、知久さんとかこないだまでアパートにあるテナントにあるお見せにいたことか、チェンマイではおなじみの出演者につづき、サヨコナラマロン 麻に対する姿勢をあらためてみなおさないと、と思いました w 日本人が国外であさまつりをする意味 さすがパヤカだなと 炭坑節、意外とたのしかったし … Read More
  • HEX-Bananaと麻の葉先週はチェンマイはロイクラトンという 日本でいうとお盆みたいなお祭りがありました チェンマイの代名詞になってそうなおまつり? このおまつりに向けてツーリストもいっきに増えます で翌日、あれ?ってくらい人が減ってる みんな疲れて宿にいるのかな?というくらい 引きが早いです、去年もこんなだったかな? … Read More
  • Shigenosuke ♥ Chiang Mai最近の疲れが抜けきらないので、今日は少しゆっくり目に 手ぬぐいの納品の段取りと名刺のデザイン 手ぬぐいは、日本式で注染が王道と考えていたので 日本にいるときも注染ができる業者にデザインを渡してお願いしていた ろうけつ染めを始めた頃に何十枚かつくったくらいで それ以降、自分ではあまり作っていなかっ… Read More