20161026

そろそろかな

涼しくなったと思ったら暑い日が来たり そうかと思うと寒いくらいの日もあったり。 なんか落ち着かない。 もう、冬の布団をひっぱり出して使い始めたので 暑い日はなくてもいいのだけど。 いままでも紙にステンシルはしていたけど それらは、型を新しく掘った際にサンプルをとるためにしていたことなので 作品として作ることとは意識がかなり違っていた。 水彩用の紙にステンシルを始めて10日経過。 まだ5ピースしかつくってないけど、まあまあ慣れてきたというか 緊張感が和らいだ。 紙への作品は洗濯することを考えなくても良いので 布の作品にはできないこともいろいろあってイメージは広がるのだけど そのワクワク...

20161017

秋ですね < Banana 'n' Tail_BASIC >

すっかり秋、というか初冬?でいいのかな。 何も考えずに長袖に手が伸びる、 つい10日くらい前までは毎日タンクトップだったのに。w 2週間ほどこのブログを書かなかった。 これほど間があくことも久しぶり。 なにをしていたのかといえば、スケッチしてみたり 型を彫ってみたり、色を置いてみたり、、、 なんとなく作業場らしくなってきた空間で はやる気持ちを抑えきれずに、 もやもやしながら、そんなことをしつつ 作品を展示する際どのような形で見せるか、 柄を置くのは布なのか、紙なのか フレームに入れる物は日本だとガラスではなくアクリルにしなくては? などと、頭の中でぐるぐるしながら。。。 その合間...

20161004

20161004 雑記

帰国してから3週間が経過。 さすがに、作業したい欲求というか、手を動かしてないと不安になるので w 今回準備した場所で作品を作ってみよう、と。 スケッチして、型を彫って、、、とここまできて たりないものがいろいろとわかってきます。 3年前に、型とブラシでステンシルをやっていこうと決めた理由として 移動しやすい、ということも考えていました。 そんなこともあって、型に使う材料のサイズはA4までと、自分で制限もしました。 ろうけつ染に比べたら、道具や材料もすくない、というはなしであって いざとなると、いろいろと必要です。 これから先、移動先で作業を再開すること、 何を持っていくか、何を現地で準備するか、をイメージしながら、、、 これは、チェンマイで荷物を整理するところから始まっていて むこうで処分したモノを改めて準備するというのは わかっていたことではあるのだけど、、、 インクは、基本色(CMYKと白)を購入して自分用に色を混ぜたものを使っています。 今回は、容量の関係で基本色のみを持ち帰った。 これから、自分用の色を新たに作ります。 帰国してから作品を見てもらった先方からは、 タイに滞在していたからこの色で作品ができているのかもね、 という意見をもらったりもした。 たしかにその通りで、環境が与える色への影響は 自分が思っていた以上にあるのかな?という気もしてきている。 移動する、しないに関わらず常に作品は変化していて それは自然なことではあるのだけど 環境が及ぼす影響は一かなり大きい、といっても言い過ぎではない気も。 実際には、いままでの作品を整理するというミッションもあるので バランスよく進めていこうと思います。 タイのご飯...