明日の朝には家を出発
夕方には関空から亜熱帯へ。
移動用のおむすびのために
ただいま玄米炊飯中 〜 by ズングリファーム 〜
現在の自分の移動用のバッグは、
バックパックとしても使える2ウェイのダッフルバッグ。
容量は42リットルなので、寝袋を持つとなると
あとは着替えをいれるとスキマに細かいもが入るくらい。
自分の在庫作品と三年番茶は別のバッグで移動。
飛行機での預け荷物は一個だけなので、
自分のダッフルバッグが、3個入るくらいの大きなバッグを作った。
みためからいうと「布団収納袋」のほうがしっくりくるかな?(笑
手元にあった材料でリメイクしました。
空港でチェックインするときに
ダッフルバッグもその大きなバッグに入れて、
一つの荷物として預ける予定。
帰国時に増えるであろう荷物も考慮してのサイズだけど、
タイでみんなが帰国時に荷物をまとめるレインボーと呼ばれている
カラフルな...
20180123
20180119
19th Jan 2018
先週の土曜日に、そのとき手元にあった材料で
車内に棚をつけてみた。
車用に準備した材料も端材のみになった。
なんとなく、オフィス時の全貌が見えてきた。
外出時に玄米おむすびもって
途中、お惣菜をゲットしてご飯、なんて
なんでもない時間が
今までより格段にクリティーアップします。
オフィスという自分の部屋 ?
まぁ、ここ6年作業場と寝室が同じ部屋なので
どちらでもいいのだけど。
運転してる時も、部屋を運んでいるという
今までにない体験が、なんかウキウキウォッチン。
あっという間の1月。
タイへの旅の出発まで1週間をきっている。
年末から、縫い物をしている時が自分にとって
なにか特別な時間のようだ。
前回の投稿の後も、なにかといろいろ縫っている。
縫い物でしたいことがあるのに、
その前にやるべき縫い物がわいてくるかんじ。(笑
神様から、今許されるべきことをしていると感じるのは錯覚か...
20180112
安心を増やす
結局クルマの改装は、ソーラーパネルのシステムを載せてから
ほぼ進んでいない。w
作業スペースが狭すぎて
なにかとややこしいことに、寒さが追い打ちをかける。
タイからもどった一昨年の秋口に、
使おうとしたところ動かなくて放置していたミシンをメンテンスに出した。
ハッチ用とスライドドア用のカーテンを作ろう、と。
スライドドア用は外から見えない部分は網戸でもいいなと考えていた。
布でカーテンを作り、部分的にメッシュで置き換えようと
まずは布で作ったカーテンを試しにつけてみたところ
いきなり室内が暖かくなる感覚が。
その時は、晴れた午前中で車内にいて寒いとは思っていなかったのだけど
冷えたガラスとドアを布で隔てるだけで
冬は網戸でない方がよい、ということがわかります。
年内にとりあえずカーテンを形にしたけど、完成ではないですね。
はじめてのことだらけなので、
こんなかんじで、試作しては...