めっきり春らしくなって、気が軽くなります。
最近自分に響く言葉がふたつあってひとつは多様性、
diversityという英語の響きもわりと好き。
よく聞くようになってからそれなりの時間がたっているけど、
言葉をあたまでわかっていても、聞き始めたころとなんか違います。
意識に概念の芽が生えて、あるていど成長したかんじ、といったらいいのかな?
もう一つは、アップデート。
既存のものに満足出来ない時どうするか?
これはよくあることだけど、アップデートという意識でいると
なんかアイデアが浮かびやすい気がします。
納得がいかないことを否定するのではなく
どのように更新していくか?
対象物を変えるより、自分が変わった方がスムースなこともあります。
思考のプロセスに意識が影響している感覚。
自分自身も去年の自分とは、少しアップデートしている感覚も少し感じる。w
これからもいろんなことがすごいスピー...
20180330
20180322
22032018
先月の旅の間、普段はしないことをしました。
それは、こまめに洗濯をすることでした。
たとえコインランドリーでも洗濯機があれば
ある程度まとめて洗濯をするのが自分にとって当たり前だったから。
シャンバラまつりで自分がテントを張った場所は
川幅が3mくらいの小川の水流から1mくらいの場所。
段差があるので川っぺりっていうのかな?
河原ではないです。
前半は少し上流、といってもテントから5mくらいの
川岸で洗濯していたのだけど
途中で、向こう岸の少し下流にテントを張っていたグリーンに
スタッフとして手が空いている時間に
お願いして竹で橋を渡してもらったので
それからは橋の上で洗濯をした。
気に入りました。
朝晩はそれなりに冷え込んだ日もありはしたものの
基本、日本人からしたらじゅうぶん夏というのもおおきい。
そして、今日は生まれてのことをしました。
はじめて型染め用の防染糊をつくりまし...
20180313
13/03/2018
森友事件にかんすること、ネットつないでたら見たくなくても目に入る。
311のときも、映画のなかで生活してるような感覚だったけど
それが、ずーっと続いてるんだなと、、、
自分にあるのは、日本が非現実感に支配されているイマ。
闇の世界の住人達
人の魂はどこからくるのかな?
命が終わって肉体を離れたとき
魂は生まれた星に帰るとしたら
きっと、自分と彼らは違う星に帰るのだろう
地震、火山もそうだし気流の乱れとか
地球も相当苦しんでるようにうつる
周期的なことといわれている地軸のぶれが
ぶれぶれな政治を産んでいるのか
あまりにもぶれぶれ層のエネルギーが強すぎて
地球までもぶれているのか、鶏と卵
そんな彼らに、こちらからなんて声をかけるのがいいのかな?
ネガティブなエネルギーはむしろ好物にも見えるので
決して怒ってはだめ
暴言を吐くことすらしてはいけない
I...
20180309
09thMar2018
ほぼ1年半がたとうとしている今現在いる部屋。
新しい拠点となる場所を探す前提なので
最低限のこと、
具体的にはステンシルと寝ることができるようにすることから
この部屋での生活ははじまった。
極力気をつけてはいるのだけどものが増えていく。
特に目につくのは制作に必要な材料のストック。
あとは、衣類。
冬用が足りなかったので補充した、がさばる冬物。
さすがに、増えた荷物を整理するため
久しぶりに大かたづけ。
この1年半、あまり気にしないようにしていた部分にも
ある程度フォーカスしつつ全体的に整理。
作業スペースとしては、
ペイントするスペースも確保しました。
まだ、やりきる一歩手前だけどだいぶすっきり。
整理しておけば、場所が見つかった際もスムースに運べるだろうし
そんな、タイミングかな、と。
まぁ、寝る家があるだけでもありがたいです。
...