20131029

need to draw up my plan about my work

10月も終わろうとしている。

今月中にココしばらくの予定を立てるために
からだを動かしてきました。
どのくらい作れるかわかったので
どう見せて
なにを商品として作り
コンセプトもブラッシュアップして、、、といった
ことを3日でする予定。

イメージづくりの材料はそろったところです。

こういうときは
使える時間は全部そこに
使いたいたちなので
没頭しました。
そのために、結婚生活など苦手だったりするのだが。

没頭できる環境に感謝します。

ステンシルをメインに据えての活動ははじめてなので
軽い気持ちで、まずはつくってみるか

というところからはじめまして

いろいろみえてきました。

いま、手元にあるそれらを
ざっくり並べてみました。


展示に関してどこまでやりたいか
照明はどうするか
どこですうじをかせぐか
もう大人なんだからまとめないとね。笑

東北のボランティア活動されてる方達には
ホント申し訳ないほど
充実した創作活動をさせてもらっています。

日本で大きな原発事故が起きたら
海外に移住しようと本気でおもったのは、
99年の東海村JCO臨界事故のあとでした。

はじめて核に恐怖を感じたのは
何年生か忘れたけど
従兄弟のおばさんからプレゼントでいただいた、
はだしのげんでした。

なんか、いつになく子供の頃の記憶が
よぎることが最近おおいです。

いわゆるトラウマ、
感じたことなかったけど
思い当たるふしはあります。
これも、相手に悪気があってのことではないので
だれしもあるもので
それすらも飲み込むのがアジア式かな、
乗り越えるのは大変だからね。

記憶ってなんだろね

122-123 Sitthiwongse Road
Changmoi Chiangmai

質問・問い合わせはこちらまで
https://www.facebook.com/Shigenosuke

よろしくおねがいします

See U Soon...


20131027

compiled my heart's desires


日本人であることや、日本の文化を意識し始めたのは
いつのことだったかな?

身近な所で、衣類以外で
日本の布モノといえば、
やっぱり、手ぬぐい、風呂敷かと。

手ぬぐいは、いろんな意味で見直されて
もはや定番なだけに
今までに自分でも作ったり
デザインを提供したりと
なにかと関わりがありました。

それに比べると、
風呂敷はまだまだ愛用者が少ないと感じます。

自分は、日本にいる頃
電車で移動の際、
荷物が大きくて
適当なバッグがないときに
つかってました。
すごく便利でした。

ただの布なので軽いし
ハンドル部をつくりつつ
荷物の形になってくれるので
バッグとして考えると
重さの割に容量あるとおもいます。

外出時に持ち歩けば
縛り方でサブのバッグにもなるし
芝生にひいてひとやすみもよし
風が吹いたら羽織るもよし、
羽織ってる人みたことないけど。
家に帰って洗濯したら
タペストリー
そんな風呂敷が欲しかった。

ということで、
ふろしきつくってみました。

柄モノで。
ステンシルで柄モノって
たいしたことないように聞こえるけど
布としての機能を損なわずに
(載せる色の厚みを最小限にする)
筆でいろを載せてくのは
型を使うとはいえ
それなりに時間がかかります。

過去に挫折したこともあるので
なるべく柄モノはやらないように気をつけていたんだけど
気をつければ気をつけるほど、やっちゃうパターンで。
なんでそんなに柄モノすきなのかな?

今回は110cmx110cm
タペストリーとしても使えて
風呂敷の機能を損なわないように
直径10mmくらいの棒が挿せるように
裏側にループをつけました。
まずは、かるめにコットン100% 


テーマは
" Banana and Tahini "

「バナナとねりごま」ですね。
バナナとピーナッツバターはメジャーですが。
自分は、ピーナッツバターとねりごまは
お互いに代用します。
9月ごろかな?タイ産の練り胡麻を見つけたので
トライしてみました。

トーストに塩をまぜたねりごまと
ローカルバナナをスライスして。

日本で使ってたねりごまと
ちょっと違う風味もするけど
まぁOK 。
それ以来、おやつが
" Banana and Tahini "と
ブレッドまたはクラッカーの確率高しです。

最近気がついたんだけど
そのころからか
昼間、頻繁に出ていた微熱がなくなった気がします。
  セサミンが解消してくれたのかな?
改めておもうのは
ねりごまは、ピーナッツバターより
食べ過ぎても大丈夫な気がします。
ステファンがつくるフムスもおいしいです。

ちなみに画像は、
この柄の一発目で
生地の色は練り胡麻色で
その上に4色載っています。
試しに、洗濯機で他のものも混ぜて
はげしめに洗ってみました。
どういう落ち方か
説明が難しいので気になる方は
ぜひみにきてください。

2発目はピンク地にいってみました。

作品は値段を決めたものも検討中のものも
あわせて展示中。


122-123 Sitthiwongse Road
Changmoi Chiangmai

質問・問い合わせはこちらまで
https://www.facebook.com/Shigenosuke

よろしくおねがいします

See U Soon...

20131026

Sleep on Landscape

おととい、久しぶりに自分用にステンシル。
洗濯したついでに、シーツにしました。
もちろん乾燥後。

シーツというより単なる布ですね。
1年以上使っているヘンプです。

いい感じにくたびれてきてますが。。。

寝るときに、頭の下に柄がくるようにしました。

子供の頃、風邪をひいて昼間なのに
家で寝てなきゃいけないとき
ずーっとカーテンの 柄をみていて
それも好きだったけど
こんなシーツがあったらもっとよかったな、
と、本人談。

今は生地と同じ巾のマットレスを使っているので
タテ方向の両端共、15cmほど折り返して
マットレスが入るように脇を縫い合わせました。
治まり具合もGood! !

タイに来てからミシンもないので、
そんなに好きじゃないけど
手縫いしてたらちょっとはやくなってきたし。
やってみると
やっぱり手縫いはいいね。
それだけで
チェンマイっぽく見えるきもするし
なんせ、生地が傷まないのがいいね。
それだけで、すこしやさしくなれた気がします。


レンズが曇ったカメラでとるのがいやになるほど
気に入った仕上がりになりました。
ご覧になりたい方はぜひぜひ足を運んで
「シーツをみたいです」
と、ひとこと伝えてください。

こちらです、

MAGIC WORKS
122-123 Sitthiwongse Road
Changmoi Chiangmai

ほぼ、MAGIC WORKSにいますが
ビザの関係で数日いないこともあったりします。

問い合わせはこちら、

https://www.facebook.com/Shigenosuke

よろしくです〜


20131021

Archive of works while One and hlf month

ここひとつきほどステンシルで
どんなことができるかためしてました。

いろんないみで
どこまでできるか、どこまでやるか
というはなしになるのだけど
そういうことを
かぞくでポジティブにはなしができることを
ほんとうにありがたくおもいます。

きょうもいちにち
とても有意義なじかんをすごさせてもらいました。
かぞくにかんしゃします。

というわけで、

まぁ、型を使ったとはいえ
ひとつしかないものでもあり、

ながめてるだけでも
たのしい布もすきだし
そんな布で
オリジナルのなにか、
をつくるのもよし

そんなことを思いつつ
布の上での旅は続くのです。

今日の作業は
じぶんにとって
マシーンと人力のバランスのとれるところ

カッターの刃とか工業製品使ってたり

オリジナルのブラシに興味を示したり、、、

久しぶりに物欲を覚えました。

そんなこともひっくるめて

マシーンと人力の中庸かと。

すでにお店に並んでいたりするものもありますが、
以下、先週までの画像です。

One banana


a Banana Tree is not a Tree







Leaves





Landscape_OCT_2013










122-123 Sitthiwongse Road
Changmoi Chiangmai






20131018

in store now 18OCT2014


nanairoのオリジナルブランド
moonhutteの子供用のトップスと(5歳くらい)
とリネンのフィッシャーパンツに
柄を置かせてもらいました。












絶賛販売中

コーディネイトを楽しみたくなるお店です
ぜひぜひお立ち寄り下さい

@
 Moonmuang Soi6 ChiangMai Thailamd

nanairo、新しいショップカードもできてましたね。
そちらもいいかんじでした


お店の名前はnanairoです。





POSTCARD


Magic Works に
最近の作品の写真で
ポストカードをつくってもらいました。


以下
ポストカードになった作品の
別の画像です。


こんなブラシで


紙に試し塗り(?)







4種類あります。
ステファンの新しいポストカードも
あわせて出来上がってきました。

Respect for Magic Works 

ぜひおたちよりください。



20131008

プロフィール的な近況

97年にバリ島でろうけつ染めをはじめて
まぁ、休業に近い時期もあったりするけど
継続していました。
とくに2007くらいからは
あらためて、腰を据えてというこころづもりで
自分で言うのもなんなんだが、
正面から取り組んでいました。

時間をかければ、
自分でつける値段も大きくしたくなるのが
今な社会なわけで。
たまにでも純粋に作りたいものを作ることができれば
普段は手作業で
そこそこ数もつくれて
ちょっとしたプレゼントに気軽に
使えるくらいのものづくりをしたい、
と思うようになっていました。
ひとことで言うと、
庶民も買える民芸品を作りたいということです。

で、ステンシル、日本語で捺染
捺染で検索して知ったけど
今時、捺染のメインストリームは
スクリーンプリントなんですね。
自分は、染色を始めた頃に
ある本で知ったのですが
あまりの違いに、驚きました。
ちなみに、そこで紹介されていたのは
型を使ってブラシで着色する方法で
作品も写真で見る限り
糊で防染した型染めか、とみえるものでした。


染色業界以外では、
一般的には型とスプレーというイメージが強いと思うのですが。。。

個人的に最近気に入ってるのはブラシで一版多色。
いままでも、ろうけつ染めと組み合わせたりなど
手法としては使っていたわけですが
あらためて、取り組んでみると
「庶民も買える民芸品」を作るのに
すごくフィットするようにおもえてきました。
摩擦には弱いので洗濯に気をつけて
古着好きな人はとくに気に入ると思います。

まだきちんとビジネスとして
スタートしたかんじでもないので
第3者の反応もそれほどみれてはないので
ひとりよがりかも知れないのだけど。

カッターが使えれば小学生でもできる手法も
やり始めると奥は深いです。
最近、小学校の課題で
カッターで切り絵が2回あって
2回ともかなりはまったのをおもいだしました。

いまのところ
絵柄の部分を
捺染で着色しているだけなので、
今後の課題としては
地の部分をどのように
染めるかやっていくところです。

商品としては
フリークロス(畳1帖ぐらい)
風呂敷、手ぬぐい、サロンなど
材料持ち込み歓迎です。