20131029

need to draw up my plan about my work

10月も終わろうとしている。

今月中にココしばらくの予定を立てるために
からだを動かしてきました。
どのくらい作れるかわかったので
どう見せて
なにを商品として作り
コンセプトもブラッシュアップして、、、といった
ことを3日でする予定。

イメージづくりの材料はそろったところです。

こういうときは
使える時間は全部そこに
使いたいたちなので
没頭しました。
そのために、結婚生活など苦手だったりするのだが。

没頭できる環境に感謝します。

ステンシルをメインに据えての活動ははじめてなので
軽い気持ちで、まずはつくってみるか

というところからはじめまして

いろいろみえてきました。

いま、手元にあるそれらを
ざっくり並べてみました。


展示に関してどこまでやりたいか
照明はどうするか
どこですうじをかせぐか
もう大人なんだからまとめないとね。笑

東北のボランティア活動されてる方達には
ホント申し訳ないほど
充実した創作活動をさせてもらっています。

日本で大きな原発事故が起きたら
海外に移住しようと本気でおもったのは、
99年の東海村JCO臨界事故のあとでした。

はじめて核に恐怖を感じたのは
何年生か忘れたけど
従兄弟のおばさんからプレゼントでいただいた、
はだしのげんでした。

なんか、いつになく子供の頃の記憶が
よぎることが最近おおいです。

いわゆるトラウマ、
感じたことなかったけど
思い当たるふしはあります。
これも、相手に悪気があってのことではないので
だれしもあるもので
それすらも飲み込むのがアジア式かな、
乗り越えるのは大変だからね。

記憶ってなんだろね

122-123 Sitthiwongse Road
Changmoi Chiangmai

質問・問い合わせはこちらまで
https://www.facebook.com/Shigenosuke

よろしくおねがいします

See U Soon...


Related Posts:

  • 「CLASS もしくは WORKSHOP」について去年('14)の12月から、ステンシルのクラスを、要予約で始めました。名刺にその旨書き加えた以外、とくに告知や宣伝もしていませんが 奇跡的にも、約半年間に3組の受講者がいました 「CLASS もしくは WORKSHOP」の基本形がみえてきたのでかたちにしてみました ベーシックコース 「… Read More
  • タイ米の炊き方 (我流です)3.11以降、2010年産のお米ががんばらないと手に入らなくなってからタイ米をたべていた。 当時は、アトリエのある通りを挟んで向かいにある実家で食事をしていました。他の家族、つまり両親は被爆とか気にしないので(歳も歳だしそれでいいと思う) フリーマーケットで電気釜を買って自分用にタイ米をたいていた。… Read More
  • パラフィン買いましたバイクが壊れて2ヶ月くらいかな? なおす気もなく、歩きかソンテオ、トゥクトゥクの生活出先から戻る際は、誰かのケツにのせてもらうことも多々アリみなさん、その節はありがとうございます全然疲れが抜けなくて、ハーバルボール買いに行こうとレンタルバイク穀物コーヒーもきらしてるし、お茶用のハーブも買いたいし他に… Read More
  • LINEスタンプ 3回目の申請2回リジェクトされて、修正後3回目の申請したのが先週審査待ちから審査中にどうなることやら?さすがに修正を繰り返して、使いやすいものがそろったとおもう審査、通過した際はよろしくお願いします〜 … Read More
  • チェンマイオールドシティ途中経過 チェンマイオールドシティ あいかわらず、カフェ、ゲストハウス増殖し続けてる シーズンごとにお店に手を入れて工事を進めるのも普通だったりするので いままでも開店してても気づかなかったお店とかもあったりもするし 最近の傾向として、多いのが黒いスチ… Read More