20150518

hexa-banana-Leaves


タイに来てから、バナナのいろんな部位の食べ方を知った
花の中心部の白い部分は、サラダやスープの具に
乳のでがよくなるそうな、女性にとっては強い見方だ
茎の太い部分もセンターはスープの具
葉っぱはいろんな食材をくるんで蒸したり焼いたり(?)料理はどれもおいしい気がする
もちろんお金がない時は実そのものにどれだけ助けてもらったことか、、、

そんなバナナをリスペクト、ということで2種類あります


今日作った方は、ヘキサバナナリーフ
直訳、六角のバナナの葉っぱ
4月の投稿のニワトリとバナナのカーテン
こちらは、HEXA-Bananas、つまり6角のバナナ

にてるけど違う
最小単位の6角形になっている部分が
6枚のバナナの葉っぱが集まっているのか
6本のバナナが集まっているのか、の違い

興味が無い人にとっては、どーでもいい話しだ

110cm幅で2m
2色おき終わった時点で夕方だ
























のこりの2色は
はじめの2色ほどは時間はかからない
さくっと済ませよう

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
かなり単調な作業
小休止を入れながら色を入れ終え、布の上下を縫い終えたのは
ちょうど次の日にさしかかるところだった


























一枚作るのににどれだけ時間がかかるか
1週間でどれだけ作れるか、そんなことばかり考えていると
クリエションの本質を見失いそうになる
生業としたいから考慮しなければならない、というだけのことである
自分は布屋さんになりたいのです、柄モノの

この世にプリントの生地がはじめて登場したのはいつどこで?
以前、どこかで読んだ気がするのだが記憶があやふやなので
作業を終えたら、あらためて調べてみようと思う。

20150517

目標の設定

たとえば1週間でどのくらいの量の布に柄をのせられるものか?とふとおもい
先週の日曜日、市場が閉まるギリギリだったけど夕方、布を買いに行った
とりあえず、10m

この1週間は、ステンシル以外にもそれなりに時間を費やしたり
昨日は、休日ということで作業をしない時間も消化した

結果、10mはついさきほど完了した。
14日の投稿、にあるものも今週作ったものではあるが
これは、最初から完成のイメージがあった訳ではなく
即興的に、すでにある型を使って展開したのだけど
予想以上に時間がかかった

規則正しく、型を動かしていくだけのデザインであれば
1週間で20mいけるかな?ということで
今週は、20mを目標にしてみる

画像は、こぶみかんの葉っぱ柄
この柄は、5/7の投稿にもあるが、それよりもひとまわり大きい葉っぱにしてみました。
カーテンとかエプロンとか、いいかもとおもった




20150516

LINEの続き

あんまり古いログを書き換えたりしてると
わけがわからなくなってきたので、続きというか現状

修正して2回目の審査待ちに入ってます





















自分が使いたいのは
「晩ご飯なに?」

「カレーだよ」とか、
友達が家に向かってるときに
「コーヒー煎れとくし」とか
自分が使いたいものって結局日本語じゃないと意味ない気がして
言葉の無いスタンプに言葉をのせた。



























こうやってみると、並びも変えたので
なんとなくながれがうまれた風?
日本語だし、逆に読めない外人がよろこんだりするかも w w

20150514

チェンマイ近郊の日常

布幅115のチェンマイコットンを横使い
大きめの風呂敷サイズ
写真は縫製前
たしかに、ろうけつとはちがいますね w w

チェンマイ近郊の日常の風景、といっても
最近郊外に行く機会もめっきり減って
記憶が薄くなってきてます

売るものも売るけど、まだ営業かける時間もあるなと、、、
日本に持っていくものが減るとしても
いずれにせよ荷物置き場がいるので
部屋は継続の方が賢いなと、改めて

目標、月曜日作品もって営業いってみよ〜

あと、LINEのスタンプリジェクト後

修正して申請し直しました

 




20150513

ガス欠で

昨日は朝イチ(5時くらい)にコーヒー飲んで
その後朝食の準備中にプロパンガスがガス欠。
午前中、買い出しも含めもろもろすませるついでに

ガス屋で交換をお願い、支払いも。
約2時間後、部屋に戻っても

玄関の外に出しておいたガスボンベはそのままだった。

で結局、ガスは無いままで

昨日は一日フル外食、久しぶりに。
まずは、遅めの朝食ガスを頼んだその足で

ガセムストア横のクイッティオ屋
先日、通りかかったときにサーブ中の盛りつけられたどんぶりをみて
やけにうまそうにみえて、気になっていたので

めったにクイッティオ屋にいくことないんだけどいってみました
人気店のようでいい感じにもりあがってました
スープ自体はほとんど化学調味料は感じられませんでした
おいしかったです

昼ご飯(夕方)は、前日が寝不足なため
昼寝してしまいぬきでした

夜は、以前友人に教えてもらった
お通しがトルティーヤチップスのお店
チャンモイの入り口の脇、ブリトーの看板のお店(チェンマイ着たことあればわかる w w)

席に着いた時点で、トルティーヤチップス、サルサソース、ピクルスが
でてきたので、ビール1択みたいな、、、
ひとりだと、これだけで落ち着いてしまうのが難点
おなかは落ちついたけど、物足りないので
甘いものとコーヒーでも、とアイリッシュパブへ移動
ここも以前は、ベーカリー部門がパブの中にあって
ガラス越しで外から在庫がわかったけど
ベーカリーをお店にしてからいってませんでした
ベーカリーを閉めた後は、パブのレジ脇に在庫を置いてました。
以前は無かったと思うのだけどココナッツスコーン気に入りました
2個で35バーツ、けっこう詰まってる好きなタイプです
コーヒーもストレート40Bと良心的

日本出る前、一年くらい、もっとかな毎朝スコーン食べてた気がします
それぐらい、スコーンが好きなのでうれしいです
コーヒーとの相性がツボかと


さらに深夜、ジョークソンペット。
2:00を過ぎたら確実に開いてるここ
けっこう久しぶりだったけど
いつもと違うの食べようとバミーのやきそば、給食みたい
自分の母校の焼きそばは黒はんぺんはいってたのおもいだす
ここはやっぱりおかゆ屋メニューの方が無難かと