20200217

和装の世界へ足を、、、

個人的に、きものが日本の民族衣装という感覚は全くありません。 着るものは消耗品でもあるので、 大雑把にいえばクローゼットの中身はつねに新陳代謝を重ねています。 50年も生きてくると、自分の選ぶ洋服はだいたい似通ったものになってきました。 それは、自分の好みの中で機能的にも生活にフィットするものという単純な基準であるため、変える必要性はみあたりません。選ぶのに迷いがなくなることは生活がシンプルになるので、いいことであると同時に新鮮味を感じることは少なくなっていました。 そんな中で、今までの自分になかった選択肢として和装を取り入れたくなりました。 民族衣装という感覚はないとはいえ、自分が生まれ育った日本の過去を振り返る上で外せないものでもあるし、あくまでもオルタナティブな感覚 ! !というのがしっくりきます。 作務衣もいいんじゃないという意見もありますが、現時点ではやっぱりきものがいいなと思っています、純粋にかっこいいと思います。笑)...

20190326

20180326

約5ケ月ぶりに模様替え、棚を追加。やっと、一通りの持ち物が収まったような。。。もちろん、荷物を増やす余裕はない。納戸になっている部屋はまだ手をつけていないのでそこが片付けば増やせるキャパはあるのだけど。実家の二階で1K暮らし。シャワー付きなので、チェンマイでの生活にかなりにてる。笑冷蔵庫がないのも当時と同じ。結局どこにいてもやってる事はそれほど変わらないような 。。。日本ではビザの必要がないことが大きな違い。親が生きている間はこことこれから見つける新しい拠点との2拠点になるのでここもできるだけ居心地をよくする必要はあるのだけど細かい事を考え出すとキリがなくなるので気をつけます。去年は部屋より、車の改装にかなりエネルギー費やしてたし。笑その車も、先週車検を終えて構造変更して後ろのシートを外しました。カバーまで作ったのに。笑冷蔵庫を積みたいし。ベッドも広々寝れるようにすようかな。。。棚とカー...

20181124

20181124

平成最後の冬?普段自ら年号は使わないからあんまりピンとこないけど天皇制って調べようとすればするほど闇なわけで 笑そもそも人間がどのようにこの地球に誕生したのか?なんて話になりがちなので、それはそれでストーリーとして置いといて、、、いよいよ12月目前。今年は秋が長かったので、季節の移ろいを楽しめた。いきなり冬とか、いきなり夏とか、ヘヴィすぎる。 季節ごとに洋服を変えていく生活ってそれだけでなかなかのエネルギーを使うことも事実。しばらく冬服のこと考えずに生活してたからこの2年は、まずはその辺のリハビリが必要で...

20181021

雑記 201810月

同じ家に住んでいるつまり、国はもちろん、都道府県も、市町村もおなじところに住んでるのに 同じ文化圏で暮らしているとは思えないほどかけ離れた価値観で生活しています、両親と。文化ってかなり大雑把なものなのか、とも思える。自炊率が上がっている。野菜の値段が高く感じる、大手のスーパーのオーガニックコーナー契約栽培だからか、値段は安定していてオーガニックでないものと値段が変わらないものもある。中国産のオーガニックものも登場してきた。グローバル化も悪くないな、と思ってみたり。笑アクト・ローカルってのも宇宙的な視点でいえば地球という星でもじゅうぶんローカル感あるし。それにしても、あいかわらず日本のペースについていけない。ついていこうと思ってない、といったほうが正確か...

20181014

無題 20181014

なんか宙ブラリンなかんじ。 結局、実家の2階での生活2年オーバー。 車の状態を考えると、納得なんだけど。。。 2階のキッチン、いわゆるワンルーム用のキッチンなので もうすこし使いかってよくしたいかも、とかどうせなら 2階全体を改装してもいいかも。とか、、、微妙 車は、やっぱり冷蔵庫を積もうとおもう。 2列目シート外す流れか? なんだかんだここ10年くらい えんえんと自分の生活空間のことをDIYしながらってかんじ。 まぁ、そんなもんか。笑 緑の党ってなんとなく名前しか知らなかった いわゆる既存の政党とは一味違うようだ。 いい意味でグローバル感あるようにみえる。 名前もいい、ひらがなでもいいような。 みど...

20180914

生姜湿布と里芋パスター

約10年ぶり、生姜湿布に里芋パスター。 そのまえは、さらに15年前にさかのぼる。 7年くらいまえにできた背中のしこり、 目視してないけど直径3cmくらいのがずーっとあって。 それが、腫れた、判断をあやまり処置が遅れた。 腫れているということは 外に出ようとしているわけだから その力を促してあげればよい、というのが 自然療法で治せるという確信であり 医者に見せるという選択肢はなかった。 目視できなかったことが長引かせてしまった原因だとおもっているけど それにしても、予想以上にひどかった。 よほどのものが溜まっていたのだろう、、、 自分のからだは、いらないものだけど排出することが苦手な物質があるようだ。 過去の二回は同じ場所で起きていて、その毒素ともいえるものが溜まって爆発。 今回は、その毒素が自分の心とか感情とか、 メンタルな部分と反応することで悪性の細菌を増殖させてしまった。 というイメージ。 手当を初めて一週間ほどでかなり排毒は進み痛みが消えた段階でしこりが残った。 しこりをのこすと、抵抗力が落ちたとき再発することが予想される。 そのしこりを消すのに時間がかかってしまったが 久しぶりにたっぷりと肉体のことをイメージする時間が持てた。 さらに、友達から勧められていた2冊の本を読めた。 二つとも今の自分にとって宇宙からの処方箋ともいえるギフトとおもえた。 あらためて植物に感謝します。 #ガイアの法則...

20180824

最近おもっていること 20180824

p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; min-height: 18.0px} p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; -webkit-text-stroke: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; -webkit-text-stroke:...

20180621

Feelings version / Upsetters 1976

好きになった曲 自分の場合、人によっては病的に見られるくらい w 繰り返して聞くことがある。 それはうまれてはじめて音源を自分で操作するようになった カセットテープ時代から。 好きな曲のカラオケがあるとうれしい ヴァージョンがあるとうれしいともいう。 唄もの場合、好きな曲も何回か聞いてるうちにインストでいいな的な 自分の場合は、メロディーやコード進行にはまっていることも多い オリジナルもすごすぎ〜 この映像見てファンになった w ...

20180618

チャルカルチャ元年

宇宙はどうなっているのかな?ふとおもう。 結局自分も自分の一部とはいえ情報によって成り立っている。 予言あるらしい、今日知りました。 ジョセリーノ、なんとなく名前は覚えてた? あくまでも情報でしかないけど過去の実績として 大地震3~4日違いとか もちろんハズレもたくさんある 政局から見てもこのまま南海トラフというストーリーもあり得るのかな? なんて妄想したくないし w 親の車にも、カセットコンロとテント、水くらい積んでおこうかな、、、 そんな面持ちなここ数日。 あくまでも情報だけど 月に大気ができ始めてるとか、土星の輪が、、、とか 太陽系自体いままでの様子と違ってきている、、、としたら 地球に何が起きてもおかしくないこともイメージできてしまう w このくせなんとかした方がいいのかな?w デストロイ系 ? w 自分は日常の多くの部分を車でできるようにすることを進めている。 もっと...

20180522

20180522

先週の土曜日、2週間ぶりに車で寝ました。 今回は山ではなく、サバービア、つまり郊外。 以前いちど友人に連れて行ってもらったことがある山の駐車場に行こうとしたが たどり着けず、仕方なく幹線道路の道の駅にいった。 ほぼ満車だったけど何事もなく就寝。 5時に目が覚めた。 幹線道路だけあってすでに通行量がはんぱなく騒音で二度寝できず。 用事を済ませ、午後の3時にはホームタウンへ戻る。 久しぶりに海沿いに駐車。 2時間しか寝てなかったので昼寝。 防波堤の向こうには駿河湾、 左は伊豆半島から、右は美保の松原からのパノラマ。 昨日の月曜日は、バネットにステンシルの道具を収納する オーバーヘッドコンパートメント(長いな、以下OHC)を設置したので ここで作業するのも良いかも、何て思ってみたり。 前の週に設置したOHCは、 先週末にコーヒーと茶の道具を積んでそのままになっているので ここ数日...