20171201

あらためてOTIS REDDINGを聴きながら




バネットが来てから頻繁にCDを聞くようになった、
ラジオとCDが聞ける環境なので
久しぶりにOTISをよく聞いている。
こんなにOTISをたくさん聞くのは20年以上ぶりだと思う。

2010年に発売された、VOLTからリリースされたファーストからの5枚組。
安かったので、とりあえず買ったもののほとんど聞いてませんでした。。。 w
まぁ若かりし頃、もういいでしょってくらい聴いてるしね。

今でもアマで買えます
5枚組で、新品で2500円、中古だと1500円くらい。
ありがたいことだけど、安すぎ。w
シンプルな紙ジャケなので、かさばらなくて良いです。
ちなみに、5枚ともマニアックな仕様でMONOです。

今日は12/1なので、もう少しで没後50年ということか。。。



YOUTUBEから一曲、I've Got Dreams To Remember。
OTIS本人もバックのMG'Sもすごくいいけど
ほんとうによく録れているなぁと感心する。
ビートルズもあわせて考えても、
シンガー+一般的なバンド形式+コーラス、ホーンぐらいの編成での録音技術は
60's後半には完成していた、というか
音質的には一番いい時期な気さえします。w

あらためてSTAX MUSIUMに行ってみたくなりました。









Related Posts:

  • Shigenosuke Logo-Type Pt.2生IPPRECILUV、2days かなり幸せ いわゆる夜遊び的なこと、ふだんほぼしてないから 3連チャンは自分としてはかなりはめをはずしてる w ネットがあるおかげで善くも悪くも 音を求めて外に出なくても欲求不満にならない お酒もめったに飲みたいとおもわない体質? お酒が好きな人を見てると 人生の… Read More
  • シゲノスケあさまつり2日目、知久さんとかこないだまでアパートにあるテナントにあるお見せにいたことか、チェンマイではおなじみの出演者につづき、サヨコナラマロン 麻に対する姿勢をあらためてみなおさないと、と思いました w 日本人が国外であさまつりをする意味 さすがパヤカだなと 炭坑節、意外とたのしかったし … Read More
  • さるまつり先週末から年賀状用のイラストを制作していた 友人、というか先輩の家族のための年賀状 ありがたいことに、8年目 4人家族で家族全員その年賀状を使うために印刷にだす オリジナル年賀状のスタイルとしておもしろい 親子が込みで、というのはあまり聞かないけど なんかいいなとおもう 毎年テーマは同じで、モチー… Read More
  • 2 Days 初日パヤカチェンマイの麻まつり 昨日、いってきました 今日もいくよ いろんな出演者がいたけど麻まつりといえば、この人 奈良さん、奈良大介 氏 個人的には、最も尊敬すべきミュージシャンの一人だとおもっている ミュージシャンというだけでなく、人として尊敬したい、と 会うたびにおもう、なんでだろう? そのく… Read More
  • ちょうしよし久しぶりにローラーを使った 大きい面積は筆で塗りきるのはひとくろうなのでローラーを使う 昨年末、文房具屋で見つけた、スポンジのローラー 年明けに使い始めた スポンジがインクを吸い過ぎて扱いがむずかしいとおもった 毎回、その日の使い始めは緊張してた スポンジ… Read More