ここ数年世界中でブームないわゆる #vanlife
いま自分が #vanette をリノベーションしているのも
あきらかにその流れのなかにあると言える。
インスタをみるとわかりやすのは
その多くはベッドとキッチンで荷室が埋められ
ベッドがソファに展開できるかできないか、というのが
小ぶりの #van の使い方の主流といえる。
日本では、#vanlife という言葉はあまり耳にしないが #車中泊 は大ブーム。
自分はこの #車中泊 という響きがあまり好きではない。
出先で車中泊をしている人たちを見る気はなくても視界に入ってしまうのだが
クールさに欠ける人たちがあまりにも多く感じるからだ。
もちろん、そうでない人もいることは知っている。
果たして、自分は人からどのように見られているのか?
それは見る人の視点次第なので
結局は自分のしたいようにするしかないのだが。。。
自分がいましようとしていることを
ひと言でいうとなんなのかなかなかいい言葉がおもいうかばなくて
モバイルオフィスといっていたけど
もう少し正確に言うと #モバイルスタジオ といっていいとおもう。
もちろん、スタジオの作業用のシートはベッドに展開できるので
安心して駐車できる場所があればそこで眠りにつくことも可能。
キッチンはないけど、カセットコンロで調理はできる。
先日、5泊ほど生活してみた。
圧力鍋で玄米をたいて、味噌汁プラスα、いわゆる一汁一菜。
体調にもいい。
#mobilestudio
Related Posts:
あまやどり 2016SNSを見ていると、今度は都知事選が盛り上がっている。
SNSもどんな人たちとつながっているかで画面に映されるものが違うのはもちろん
自分がどんなリアクションをしているかでも、それは違ってくる。
運営者からふるいにかけられている感が、選挙後一層強くなってきているようにも感じる。
改めて距離感を考え… Read More
近況 と 花椿5月の半ばに自分の作品に関する
ここ3年ほどと、これから先を示すための資料を作ろうと
準備を始めて、はや2ヶ月。
やっと、いま自分になにができるかが見えてきました。
一昨年は、シナカル中心に型を作って
去年は、タイのコトやモノの中から描いてみたいと思ったものの型を作った
で、現在はそれらを混ぜると… Read More
透明 と 脱力ここ1年くらいかな?
20代前半よく一緒にいた友達に、いわれた言葉を思い出す。
「透明だね」
色にたとえると透明だね、と。
当時はなんのことをいわれてるのかさっぱりわからなかった。
それから25年くらい生きてきて振り返ってみると
あたってるかも、とおもう。
いろいろなものに好みがあったりもするので… Read More
くもったメガネの外し方前回の投稿では、なぜ自分が放射性物質・原発を
気にするようになったかに触れた。
なんでその思いを今に至る30年間もキープしているか
ということを書いてみよう。書く必要あるのかな? w
という気もしますが、、、
これは先月書いた、
自分がひとからヒッピーと思われる
思考、言動を持つにいたるはなしで… Read More
時間を外した日 2016
今でもあると思うけど、テレビ番組を見ていて最後に
「この番組はフィクションです」と映し出されていた。
いまでいう、いわゆる1%ピープルといわれる存在を知り
そこにまつわる話を読み始めたのが10年とすこしくらい前だとおもう。
自分を含む、普通の市民がいかに支配された状況にあるか、
とい… Read More