20160321

家電まつり

デスクトップを修理に出しました
外部起動ディスクで起動後、HDDをフォーマット
システムとその他、必要なアプリケーションインストールで900Baht (3000円くらい)
本体のカバー外して中の掃除が600Baht
HDDが壊れた、という読みは外れてたので予想より安く修理できてよかったです
日本でこれ外注したら結構な額を請求されそうだし
最後まで自分で処理して復活させてたかも w
タイ式甘えのシステムで合計4500円くらい
修理やさんで、システム用に245GBのSSDを積むことを勧められたけど
4500Bahtというので、丁重にお断りしました

そろそろ部屋にスピーカー付けたいな
と思っていたのが今年の年明け
そもそもアパート住まいなので、大きな音は出せないし
コンクリの部屋で簡単に響くので
ちょっとしたスピーカーで問題ないだろうと、考えていた

2週間ほど前、こちらで一般的に使われているタイプの一つ
2.1のアクティブスピーカーを購入
もちろん、Bluetooth付き、まさに、これ (実際にはこれより100B安く購入)
セッティングしてみて、もう一個スピーカー追加したほうが
おちつくのでは?ということで追加しました
2.2というか2.1.1のサラウンドシステムになりました。

内臓のアンプも、工作中に破壊してしまい
PCのヘッドフォンの出力から直でスピーカー4個鳴らしてます
ギリギリいけてる

追加したケーブルや端子を合わせて、1000Baht(3000円)くらい
このくらいのコストでオーディオが楽しめたらいいね、という値段だと思う
久しぶりにサラウンド、いいかも〜

あらめて、スピーカーおもしろいなぁ

チェンマイの人たち楽器は上手だけど
音の空間デザインができてる施設は4年の滞在中に感じたところないかも
そういうところ、疎いのかもね

Related Posts:

  • つぎは風で「つぎは風で」というあいさつをかわしたのが3月21日 風で、というのは「風のまつり」のこと。 ということで、チケットとりました。6月29日、沖縄に着地します。 風のまつりは、7月末から8月頭の3日間(だとおもう) スタッフで入るので、まつりには1週間前乗りだとして 7月の4週目の途中までは作品を展… Read More
  • カウントダウンのはじまりチェンマイ滞在時間もカウントダウンが始まった いつこの時が来るかというのも、ここ3ヶ月ほど迷いながらの生活だったので ある程度冷静に受け止められているとおもいます はじめてそういうふうに思い始めたときは 次の日から、日常の見慣れた風景があらたに新鮮なものに写ったりしたことともあったけど いまはそうい… Read More
  • 40個そろいました審査ガイドラインとか、正直言ってよくわからない箇所もあったりして かるくおっくうになりがちだけど ひととおり読んでみて、そのデータを自分が使ってもよさそうなので 自分でもなにかしら作品として生かしていこうとおもいます。 そろえたもの以外にも、このセットのひと… Read More
  • とりどしのおすろうけつ染めと何にも変わらないヴァイヴレーションでてるって 自分でかんじられてるから 7月沖縄で実物みて欲しいです、日本滞在中のみなさまにも … Read More
  • 携帯どうしようかな?今日紹介するこの柄をデザインしたのは'13の秋 25年ほど前、つまり自分が20歳くらいから数年間 一時は毎日のように顔をあわせていた友人がなくなっていたことをFBでしり 追悼の意を表してかいたものである 当時の僕たちに親しみのある市松模様をアレンジしたものです このアレンジを彼… Read More