20150509

つぎは風で

「つぎは風で」というあいさつをかわしたのが3月21日
風で、というのは「風のまつり」のこと。

ということで、チケットとりました。
6月29日、沖縄に着地します。

風のまつりは、7月末から8月頭の3日間(だとおもう)
スタッフで入るので、まつりには1週間前乗りだとして
7月の4週目の途中までは作品を展示したりしながら、北上したいと思ってます。
もう、ぜんぜんそういった作品を発表する活動をしてないからか
ブログのアクセスはFBからのみ、というみごとな偏りかた
そのFBも去年と比べると10分の1ぐらいしか反応ないしやばい


何かしら展示の情報など、webやフライヤーに名前があれば
検索する人がいるのだろう
もう消えちゃったけど、'11まで使っていたブログでは
ヤフーとかGoogleからのアクセスが何かしらあったことを覚えています

で、今後の予定、というよりは現状書いておきます

風のまつりの後、どうするかは未定。
来年のシャンバラまつりの前にはチェンマイに戻るけどいつ戻るかは今のところ未定
実質、去年の3月のクーデター以降チェンマイで稼ぐ、ということにかんして
テンションは上がることが無かった w w
たまたまのタイミングなのか、何かことをおこそうとすると
すぐにイミグレがどうのこうの口うるさくいわれていたのも
住む場所がチェンマイでなくてもいいか、とおもう理由のひとつでもある

今借りている部屋も戻りが未定ということで、何かしらのかたちで
自分の手からは離すつもりでいる

せっかく制作の環境が整ったばかりなので悔しいようなきもしてたけど
実際、日本をでる時に使っていたアトリエも、セッティングができて一年もたってなかったし
そういうながれ?な気もします。
染めものを始めてから、アトリエを持つことがあたりまえになってたけど
現状、作業台になるものさえあれば後は何とかなるともいえる
部屋がかなり使いやすくなったことと、作った家具が気に入ってるだけの話しで
本来なにも執着する必要は無いのだけど、、、
家具といっても、特別に手間をかけた訳ではないので必要であればまた作ればいいし
材料費だけは、なるべく回収していこうと思っています。
ロケーションがおもしろい場所でもあるけど、作業場にむいているかといえば、、、
これは使う人のタイプによるのだろう


売却したいものはギリギリまで作業したいので、出発の数日前(6/25~27)に渡すという条件で
FBのチェンマイのセカンドハンズのページにでものせると思います。
その時は、またそのむねこのブログで報告します。

さすがに部屋を処分するとなると、考えることがふえます
あらためて生き方を問い直すいいタイミングかと

今年に入ってからホントに大殺界かと思うほど次から次に起きました
今から思うと1回死んだ、といってもあまりおおげさではないかと、、、

実際にオレを見かけたけどオレってわからなかった人もいたし w w
だいぶ抜けた感もでてきたのでポジティブに進めたいと思います


生き方ということでは、なにをどう展示するか、ということにつながるので
その辺りのことはあらためて投稿します。


LINEのスタンプも、とりあえずそろいました
次の投稿で少し書きました。

Related Posts:

  • 豆腐屋さんとミニタペストリー先週の日曜日、チェンマイの後輩がお店を開きました。 豆腐がメインで、週末はお稲荷さんも 醤油麹に塩麹など発酵系調味料やこぶみかんのヘア・トリートメントなど オーガニックなものを製造・販売するお店です。タイの原料で日本の豆腐のおいしさを表現するのに エネルギー費やしているのは以前からきいていたので ホ… Read More
  • 「CLASS もしくは WORKSHOP」について去年('14)の12月から、ステンシルのクラスを、要予約で始めました。名刺にその旨書き加えた以外、とくに告知や宣伝もしていませんが 奇跡的にも、約半年間に3組の受講者がいました 「CLASS もしくは WORKSHOP」の基本形がみえてきたのでかたちにしてみました ベーシックコース 「… Read More
  • タイ米の炊き方 (我流です)3.11以降、2010年産のお米ががんばらないと手に入らなくなってからタイ米をたべていた。 当時は、アトリエのある通りを挟んで向かいにある実家で食事をしていました。他の家族、つまり両親は被爆とか気にしないので(歳も歳だしそれでいいと思う) フリーマーケットで電気釜を買って自分用にタイ米をたいていた。… Read More
  • チェンマイオールドシティ途中経過 チェンマイオールドシティ あいかわらず、カフェ、ゲストハウス増殖し続けてる シーズンごとにお店に手を入れて工事を進めるのも普通だったりするので いままでも開店してても気づかなかったお店とかもあったりもするし 最近の傾向として、多いのが黒いスチ… Read More
  • パラフィン買いましたバイクが壊れて2ヶ月くらいかな? なおす気もなく、歩きかソンテオ、トゥクトゥクの生活出先から戻る際は、誰かのケツにのせてもらうことも多々アリみなさん、その節はありがとうございます全然疲れが抜けなくて、ハーバルボール買いに行こうとレンタルバイク穀物コーヒーもきらしてるし、お茶用のハーブも買いたいし他に… Read More