20150507

デモンストレーションからのワークショップ

タイもカレンダー上は、5/1()から5/5()まで飛び石で休日なため実質GW5日間でした。
自分にとっては何の影響も無いのですが w w
先日から続くLINEのスタンプ制作もいよいよ佳境に突入しているところではありますが
本日は友人の紹介で知り合った日本人カップルのために
ステンシルのデモンストレーションを行いました。

自分としても1週間ステンシルをしていなかったのと
新しい柄を彫ることから取りかかる作業にワクワク
いつも以上にはりきって始まる一日となりました。

今日の新柄のモチーフはこぶみかんの葉っぱ
トムヤムクンに入ってる、あれです。
スープとして目にする際は葉っぱの原型は消えているので
2つの葉っぱがつながっているようなかたちをはじめてみた時は
放射能汚染によってうまれた奇形の葉っぱかと思い
食材として利用することにためらいを隠せませんでしたがそういう形の葉っぱでした。
葉っぱを並べただけのシンプルな柄です
まずは、紙に下書きを描いて型を彫る。

柄をおく素材は、デモンストレーションということで
そこそこの制作時間でできる子供用のTeeシャツにしました
3色の緑のアクリル絵の具をえらんでステンシルしました。

時間的に余裕があったので、そのままの流れで
指定外繊維のヘンプを用いてワッペン用の素材を作るワークショップに突入。

11:00集合から17:30までの半日、二人にとっても満足のいく時間を過ごせたようで
とても喜んでいただけました。
ワークショップ終了後は近所の食堂でタイ料理を堪能。

インドに向けてバンコクに向かう二人を見送りました。
このお二方、オーストラリアでのワーホリを終え
稼いだお金でこれからインドを満喫しに行くとのこと。
チェンマイにいるとこのような若者と出会う機会も多いのですが
そういった選択は、とてもいいと思います。
30歳そこそこで、やりたいことが見つかってそれに専念できるならまだしも
単純に生活のために誰かに雇われて、特に今の日本で時間を過ごすより
とても有意義な時間を過ごせると思います。
日本以外の文化に触れるこはもちろん世界中に友達もできるし
旅で培う、生活術はいつどこでなにが起きるかわからない今の時代できっと役立つでしょう。

ではでは、よい旅を。























Related Posts:

  • 2015年9月ですね前回の投稿でかいたシナカルの身体の色の作業にひきつづき他の型も、アップデート作業してます。 上の画像は、昨年制作したバンコクのDJ Masa NiwayamaのMIX CDのスリーブのグラフィック一部、ステンシルしたものをスキャン後データ化して使用しています全体はイラストレーターで仕上げてい… Read More
  • 手ぬぐいサイズ、3本分6月の後半に作り始めて、といっても おそらく3日ぐらい作業してしばらく進んでなかった布 今日終わりにした 少し前に途中経過の画像をUPしたもので ろうけつを再開して3発目、手ぬぐいサイズ、3本分 作り始めはもとの手ぬぐいのデザインのまま行こうとしていたけど 線画のシナカルをステンシルして モクモ… Read More
  • 月曜日だけど日曜大工結局、望んでいた引越は保留のまま 狭い部屋ながらもなかなかスムーズに作業ができる状態 ではあるけど、気がつけばステンシルのサンプル、 作品、材料としての布などが棚に盛られていた 最近部屋にいても落ち着かないな と感じていたのは、きっとこのせいだろう ということで半日を日曜大工にあてるつもりで作業開… Read More
  • on the cloth ~ Banana'n''Tail ~これらと同じものを布の上ですると こんなかんじ … Read More
  • 久しぶりに食べ物のこと8月の半ばに、10日間ほど晴れが続いた期間があって それを抜けてからは いよいよ雨期も後半戦と感じている、個人的に ひとくちに雨期と言っても季節感はうつろう 年の半分は雨期なのだから、それもあたりまえか、、、 とはいっても、ずっと夏なんです ちょうどそのころから食べ物の傾向がかわった ふと、お汁… Read More