20150520

ロットによって味が違う
















原料が植物なのでシーズンによってできが違えば
味が違うのも自然な気もするのですが、、、

まず右側は、グラインド済みのコーヒー
まるまる2年と3ヶ月、これしか買ってない
つまり家で飲むコーヒーはいつもこれ、というもの

値段的にもいちばん安いんじゃないかな? w w
チェンマイに長く住んでる友人の話しでは

18年前に、すでに販売されていた、ということなので
おそらく市販のコーヒーとしてはいちばん古い部類に入ると思う
普通においしくて、毎日飲んでもあきないし
迷うこと無くこれを選び続けてた

これが今シーズン、いつもよりかなりおいしい
と、感じる
豆のできがよかったのか、焙煎の技術が向上したのか、
その両方なのか、
はたまた何かフレイバーでも添加されたのか?
自分には全くわからないのだけど

今日も、いつもこれを買いにいくお店にいったら在庫がない
画像のものは250gで、中身はアルミパック
2個入りの500g(250gが2袋はいってる)が2個だけあったので

そのうちのひとつを買ったのだが、、、取り扱いをやめるのかな?

ほかにも、いろんなコーヒーが発売されているので
人気がなければ、はずされるのもわからないでもないのだけど
他で買えないものではないので、近々チェックしにいかないと、、、


お次ぎは、左側の普段使っているココナッツオイル
残念ながら精製されたものではあるが

ピュアよりあっさりしているので、使いかってがよく、なんにでもいけます
この1年ほどオイルは迷うことなく、これ1本ですませていたのだが
前回までと明らかに味が違う、ほぼ使い切りつつあるけど
自炊していて、日本にいた頃より自分の料理をおいしく感じるのは
このオイルのおかげだという結論に達していたのだけど、、、

たまたまこのロットだけおかしいのか、精製する方法を変えたとか?
このての分野にも、もとをたどれば薬品会社のような
悪の手は伸びやすいとおもわれるので、やられちゃったのかな?
というきがしないでもない


あと数日でこのボトルが空になった時、つぎにこれをリピートするか
かなり悩んでます

同じ精製されたものでも、やっぱり加熱に強いのはココナッツオイルということで
ココナッツオイルがいいな、とおもってはいるのだが、、、

Related Posts:

  • 40個そろいました審査ガイドラインとか、正直言ってよくわからない箇所もあったりして かるくおっくうになりがちだけど ひととおり読んでみて、そのデータを自分が使ってもよさそうなので 自分でもなにかしら作品として生かしていこうとおもいます。 そろえたもの以外にも、このセットのひと… Read More
  • 残骸 申請用に描き始める前の段階のものを何個かまとめて 最初気にも留めてなかったのだけど ステンシルの下書きの描き方で描いていました  いざ色を入れてみると、ステンシルで線だけで見ている時の 印象と若干か違う気もします 自分ではなんか日… Read More
  • かみ・ぬの・てつ 長野でのグループ展。 金、土、日だけの営業なので今週入れて あと3週です。 小物しか動いてないそうです。w  時間がある方はぜひ足を運んでみてください。 カタログ( PDFファイル、6.2M )をUPしました。 (カタログは、自分の作品のみです UPしたファイル、画像の色が… Read More
  • First Class2014年12月11日、バンコクのSTUDIO LAMで PAPA U-GeeとGAPIのセッションがあるというので でかけてみました。 GAPIというのは、 タイでは知られたミュージシャンで T-BONEというスカバンドのリーダーでもあります。 でその、GAPIのトラックでU-Geeがうたうとい… Read More
  • とりどしのおすろうけつ染めと何にも変わらないヴァイヴレーションでてるって 自分でかんじられてるから 7月沖縄で実物みて欲しいです、日本滞在中のみなさまにも … Read More