20150521

豆腐屋さんとミニタペストリー

先週の日曜日、チェンマイの後輩がお店を開きました。
豆腐がメインで、週末はお稲荷さんも
醤油麹に塩麹など発酵系調味料や
こぶみかんのヘア・トリートメントなど

オーガニックなものを製造・販売するお店です。

タイの原料で日本の豆腐のおいしさを表現するのに

エネルギー費やしているのは以前からきいていたので
ホントにおめでとう! !

実際おいしいですよ。
場所はターペーゲートからナワラットブリッジ渡って信号渡って右、

学校を過ぎてサクセスという名前のピザ屋を通り過ぎて5m
左の敷地奥築110年の建物の一階です。

屋号は「STUDIO THREE」


というわけで、開店祝いにミニタペストリーを作りました。






















現場で写真を撮ればよいものを
自分のカメラ壊れかけてるので持ち出し厳禁ということで
スタジオといっても自宅兼で撮った写真しかありませんが
こんなかんじです。

キッチン片付いてない、、、

じっさいもう少しいいかんじなので w w
ぜひ足を運んでみて下さい
チェンマイらしくボンボンもつけたのにわかりづらいね

作品の写真をどこで撮るかが最近の課題


定休日は、月曜日と火曜日
11:00 開店の 17:00 閉店 とのことです

敷地内には、MSG FREEで値段も良心的なタイ料理屋もあって

ごはん食べるついでにいくのもいいと思います
リンピンスーパーマーケットも近いし
なにかと寄りやすい場所ですのでよろしくお願いします。

Related Posts:

  • わすれものちゅうい ! !無事、納車完了。 新潟市のクルマ屋さんへ高速バスを使って取りに行って帰路は自走。 柏崎市までは、温泉に入ったりしながら下道。 市街地を抜け郊外に入るとひたすら田んぼで すでに遠い記憶となりつつタイやラオスの風景を思い出す。 海沿いの道に出て日本海を眺めながら走るのも気分がいい。 高速にのってからは1… Read More
  • Nov.2017約一ヶ月ぶりにステンシルをした。 版画とはいえ、同じ版を使えば同じものができるわけではないので PCの作業とは違った緊張感がある。 緊張感を生む要素としてはいくつかあって その一つに作画以外のスペースを汚さない、ということがある。 自分でも驚くほど、そこに関してミスをすることは少ないのだけど 今週… Read More
  • 壁画制作のお手伝い 先週の火曜日の夜から土曜日の昼まで、4泊5日の壁画合宿。 久しぶりのKadsMIIDA先輩の手伝い@ 静岡は焼津市の食堂アヤナイ リニューアルの一環として壁画を新たに制作。 画像は初日の夜、プロジェクターで元になる絵を投影して アウトラインをとっている様子。 Kads氏を親方に自分と地元のア… Read More
  • ちょ〜おデブさんひとり分?仕事の合間にやらなきゃってことで、クルマの改装。 レイアウトは、とっかかりのイメージはできたので必要な材料を調達中。 ソーラー発電も、8月のEVHAでもソーラー発電してくれた ヤマデンさんに相談しつつ、だいぶイメージできてきた。 積むものはパネル、コントローラー、バッテーリー、インバーター。 … Read More
  • あらためてOTIS REDDINGを聴きながら バネットが来てから頻繁にCDを聞くようになった、 ラジオとCDが聞ける環境なので 久しぶりにOTISをよく聞いている。 こんなにOTISをたくさん聞くのは20年以上ぶりだと思う。 2010年に発売された、VOLTからリリースされたファーストからの5枚組。 安かったので、とりあえず買ったものの… Read More