20150510

カウントダウンのはじまり

チェンマイ滞在時間もカウントダウンが始まった
いつこの時が来るかというのも、ここ3ヶ月ほど迷いながらの生活だったので
ある程度冷静に受け止められているとおもいます
はじめてそういうふうに思い始めたときは
次の日から、日常の見慣れた風景があらたに新鮮なものに写ったりしたことともあったけど
いまはそういう感覚はない

帰国にむけて、作品をつくりだした
やはり、何かことが起きるとテンションも違う
膝の故障はまだ尾をひいいているが

おかげさまで、それ以外の体調はタイに来てからいちばん安定している気がします
3週間ほど前のラオス滞在中から、特に食事に気をつけなくても微熱がでることはなくなりました
メンタルからの要因が大だとするなら、いかに自分にとって絵を描き続けることが大事か

というガイダンスとして受け入れるしかないきがします

チェンマイを後にするにあたって、今まで問題だったことが次々に解決していくのも

腑に落ちない気もするけど、日常の生活の中には自分でコントロールできないことも多々あるわけで

というわけで、今日は久しぶりにバナナ柄
タイトルは"a Banana Tree is not a Tree"
バナナの木っていってるけどバナナには幹が無いので木ではありません
あれは巨大な葉っぱ、いいかたが微妙だけど、どちらかというと草ということですね (?)

2015の正月は、新しいことをいろいろはじめていました

年末は最高にいい感じだったので、そうとうやる気も出ていたのです
その中に、ステンシルにローラーを導入というのもありました

だいたいコツがつかめてきたので正式に採用することにしました
制作時間も短縮できて、筆とはまた違う味わいでですが
ろうけつ時代からのトラウマであるコストダウンに貢献してくれそうです

今回は葉っぱの部分をローラーで、実と花は筆で色を入れてみました



















































































白のチェンマイコットンにアクリル絵の具
大きさは、この画像のもので W110 x H190 cm、1000Baht(2800円)
帰国までは、基本的に持ち帰るもののための制作となりますが
チェンマイで購入したいという方にはまわせる分も作れます
欲しいという方、まずは実物を見たいという方はお気軽にご一報を。
もちろん、日本からの予約も受け付けます
カーテンはもちろんワンピースも素敵ですよ
連絡先は、facebook またはe-Mail wideandside@gmail.com からご連絡下さい

Related Posts:

  • 8月ですね、明日は くもりときりさめ たまに雨のくりかえし からだを動かさなければ半袖だと涼しすぎにかんじることも 食事も冬物がたべたくなるくらい 最近いまだに自分がタイ語が話せないことを もどかしくおもう機会が増えている いまさら、というきもするが、、、w  英語も聞き取るのが苦手でめ… Read More
  • 近況まとめ、的な先月は、ろうけつ染め、ステンシル、シルクスクリーンと バランスよくできたようにおもう どれも、布に柄を置くためにしているのだけど それぞれ長所・短所あるわけで 見方を変えれば 長所は短所になりえるし 短所も長所になるので、 どの技法がどう、ということは無く どれもたのしいです 3つの技法を、平行… Read More
  • 苦しみを伴わずに前回の投稿の時点ではすこし気分がよくなっていた さっそく、次の日からシルクスクリーン活動の次の課題 課題と言ってる時点で、クライアントからすれば 腹がたつんじゃないか?というニュアンスでもあるのだが、、、w w まぁ、自分にとって初めてのことだし ほとんど見てる人もいないブログだし では、なんの… Read More
  • ベストシーズンなのでは?くもりが続いて気温的には過ごしやすい ショートステイで、 外でのアクティビティに関心薄ければ チェンマイ、ベストシーズンなのでは? というきもする この季節 けっこう、しとしと続いたりするので ず〜っとだと、うっとうしくなるけど w w あいかわらず、洗濯のタイミングに悩まされる 去年も、今頃こん… Read More
  • 仮面ライダーがバイクでターン先週のラオスへは スケッチブックとか いわゆる画材は持っていかなかった ゆっくりする時間もない予定だったし 筆記用具もノートを持ったつもりが 忘れていたため後半、駄菓子屋みたいな 文房具も少し置いているお店で スケッチブックを買おうと物色子供向けのウルトラマンや仮面ライダーが表紙のものが レコード… Read More