20160320

HEPOPAってなに?

HEPOPAってなに?
って、いろんな国の人から聞かれたな、、、
今年のシャンバラまつり

シャンバラまつりの期間中は
スタッフとして、アーティストとして
フリータイムは来場者として、といったぐあいに
1日の中で自分のチャンネルを切り替えているともいえる

準備も含めると、2週間を超えるキャンプ生活は
まつりの来場者を迎える村づくり
まつりのコンセプトは、世界の平和を祈る音楽祭

自分はスタッフとして参加しているので
自分たちの村で音楽祭が行われている感覚

日本でも、いくつかの音楽イベントに関わっていたけど
そこまでの感覚にはなったことはなかった
開催期間の長さも、もちろん大きいけど
そこも含め、まつりそのもののあり方がちがうなと、、、
目的が祈ること、波動重視ともいえるのかな?

いわゆる「まつり」といわれる音楽シーン
88のいのちのまつりからからつづく最新進化系が
シャンバラまつりだと認識している
来年で88から30年~ますますたのしみです

4年前、初めて参加した時 (来場者として) はまつりの緩さに驚きました
自分が緩さに驚くことも、そうそうないように思うけど

その緩さの気持ちよさが、7回という時の流れとともに
じわじわと世界的に( w )、浸透してきているといっていいとおもう
この2年ぐらいは、じわじわと言えない状況か、、、

しかし、日本でことを起こすことに比べたら
かなりハードルがたかいタイでここまで続けてきた先輩たちに感謝します

最高の温泉が近くにある
聖山にみまもられたキャンプ場で
おいしい賄いたべて
ライブを堪能して
絵も描いて
アフターは焚き火でアンプラグド

全部、先輩たちが敷いたレールの上で
遊ばせてもらってるんだよなぁ、と
ありがとうの気持ちでいっぱいになります

人間て不思議なもので
親の敷いたレールはいやなのに
気の合いそうな先輩が敷いてくれたレールは
その上にいることすら見過ごしがち
スタッフで参加しているからこそ
そう思うようになったとおもう
だから、スタッフで参加するのが楽しいんだな

まつりが終わるたびに早く来年がこないかな?
と思うようになってます

BIG UP !! MINAMI MASATO & his BIG FAMILY ~ HEPOPA ~

HEPOPAってなに?と気になって仕方ない方は
ぜひぜひシャンバラまつりにきて自分の目で確かめてください

世界が魅了されつつあります~

Related Posts:

  • リズムとマスクブログも書き出すと日課的になって 生活にリズムというか、ちょっとしたアクセントになっていいものだなと、、、 30代中盤から早起きが好きになった 日本にいた頃、好きだった流れは 5時くらいに起きて、コーヒー飲んで一服して 目が覚めたら作業開始 小休止にスコーンを食べて 昼前になんとなくひと段落する… Read More
  • COFFEE & TEA 今日は久しぶりにゴロゴロと雷の音が聞こえていたので やっときた、とおもっていたのだけど 結局、雨は降らなかった ここまで雨が降らないとさすがにやばい気がしてきます 自分が住むエリアは、宿泊施設が多い場所なので 断水がないエリア それほど水不足をかんじていなかったけど 周りの話を聞いていると… Read More
  • ダイレクトカッティングここ一週間くらいは部屋作りはひと段落していて 次にすべきことは 作品をストックする入れ物を作ることと 収納棚の必要なところに蓋をつけたり そんなところです そんなわけで、最近の休憩タイムは ネットで気になる音源をチェックしています まずは、2年ぶりにHighlife周辺 恐ろしいほどの量の音源が… Read More
  • 青パパイアのなます たまには食事のことでも 毎年、この季節はあまりの暑さに食欲がおちまくりで 結局、サンドイッチとかミューズリ、コーンフレークといった どちらかといえば、軽食で済ますことが多かったですが 今年は、青パパイアにはまりました そもそもは、まだ暑くなる… Read More
  • コンパクトデスク タイに来てから、プリントショップで出力してもらう際 店員さんにデータの場所を示すために そのお店のパソコンを操作することがたまにあって、知ったことがある マウスを操作する台の高さは キーボードよりちょっと低いほうが操作しやすい、ということ 簡単に言うと、肩が凝りに… Read More