タウンエース(ライトエースも含む)を探し始めて2ヶ月以上。
途中、やっぱり軽トラがいいか、
いや、ケッパコの方が、、、など
紆余曲折も含みつつ、やっぱり本気で欲しかったのはタウンエースだったけど
自分の予算では、納得のいくものが出てこないことが見えてきたころには
それがただの執着にしか思えなくなってきていた。
商用のワンボックス自体、車種が限られているので
自ずと選択肢も限られてくる。。。
そもそもなぜ商用のワンボックスがいいのか?といえば
余計なものが付いていないので
荷室を自分の使い勝手でレイアウトしやすい、これに尽きる。
まだ納車はされてないけど、バネットに決めました。
タウンエースを探している時も
唯一、他で気になるワンボックスといえばボンゴだった。
バネットはほぼノーマークだったけど
自分が選んだバネットはボンゴと同じ時代のもの。
結局は、外側のデザインで選んでいる。
もう少し、フロントバンパーがあっさりしているとより好みではあるのだが。。。
ルーフキャリアは付いているので、はしごを探さないと。
とにかく、車を決めたことで
確実にやりたいこと、やらなければ気がすまないことが発生したので
精神的にはよろしい。笑
理想は、仮眠室と2ウェイのデザインオフィス。
チェンマイでの狭小空間デザインにひきつづき、ということになるが
これまた、現在探索中の不動産物件と絡めてデザインすることを想像すると
このわくわく感はなかなかである。
画像は、自分が選んだバネットそのものではないです。
途中、やっぱり軽トラがいいか、
いや、ケッパコの方が、、、など
紆余曲折も含みつつ、やっぱり本気で欲しかったのはタウンエースだったけど
自分の予算では、納得のいくものが出てこないことが見えてきたころには
それがただの執着にしか思えなくなってきていた。
商用のワンボックス自体、車種が限られているので
自ずと選択肢も限られてくる。。。
そもそもなぜ商用のワンボックスがいいのか?といえば
余計なものが付いていないので
荷室を自分の使い勝手でレイアウトしやすい、これに尽きる。
まだ納車はされてないけど、バネットに決めました。
タウンエースを探している時も
唯一、他で気になるワンボックスといえばボンゴだった。
バネットはほぼノーマークだったけど
自分が選んだバネットはボンゴと同じ時代のもの。
結局は、外側のデザインで選んでいる。
もう少し、フロントバンパーがあっさりしているとより好みではあるのだが。。。
ルーフキャリアは付いているので、はしごを探さないと。
とにかく、車を決めたことで
確実にやりたいこと、やらなければ気がすまないことが発生したので
精神的にはよろしい。笑
理想は、仮眠室と2ウェイのデザインオフィス。
チェンマイでの狭小空間デザインにひきつづき、ということになるが
これまた、現在探索中の不動産物件と絡めてデザインすることを想像すると
このわくわく感はなかなかである。
画像は、自分が選んだバネットそのものではないです。