20151016

カセット 初体験

とうとつかな?
歴史って彼のはなし、ってことでいいのかな
英語だと

歴史といわれているものは必ずしも事実とは限らない
いいかたにもよるとおもうけど
自分の国を守るために事実を隠蔽した、という文章を目にすることも
後の支配者の都合でというのはいくらでもありそう

古代の日本が古代フリーメーソンによる国で
石工職がいたとしたら石室とか作ってたのかな?
なんてもうそう
それくらいしか思いつかないかも

古代フリーメーソンの話を聞いていると
逆に古代フリーメーソンじゃない国はどこ?
ということが、きになったり

いろんなはなしがある中で
日本の国旗がコンパスと角定規のシンボルである
なんてのも、いわゆる日の丸のルーツという意味で
興味深いし、、、
近代フリーメーソンとの違いとか、、、

古代の日本にコンパスと角定規があるとしたらどんなのかな?
なんてことを、おもいつつ
カセットテープのことがきになったり

自分のカセット初体験はこれ
おそらく、小学校1年のクリスマス
それまでクリスマスをよくわかってなかった気がします
つぎの年から自分でリクエストするようになった記憶






















あたらしい電気製品が発売されると
とりあえず買う、というのが趣味なのか?
というのが、父親で
仕事の付き合いもかねて、やっていたのだろう

上位機種のメインのものは
マイクも本体に収納できる作りで
レベルメーター付き、で、さらに高価

チェンマイでカセットテープ見たことないかも
20年近くまえのことだけど
インドネシアではどこに行ってもカセットだったな
いま、どうなんだろう
デッキはたまに見るけど、、、
CDすらほぼ見ないきもするし、、、
カラのテープを売っているのは見たような、、、

近所にヴァイナル置いてるお店発見
カフェと併設なセレクトショップ???にみえる
今日はじめてエアロドリップをストレートで、、、
おいしかったです

Related Posts:

  • このくらいでもいいんだ今日は、何気に盛りだくさんだったな 4時に目が覚めた 今回キャンセルした一時帰国で会いたかった友達にも会えた 夢のなかで 進行中のバティック 作業をしたくてしたくて目が覚めちゃったのかな? そのまま起床 朝食込みで8時まで作業して これまた一時帰国のためチェンマイ滞在中の先輩の所へ もろもろ雑談 … Read More
  • アートとか工芸とかここのところ文字のみのブログになっているので 文字のみでいきます。 続けて読んでないと何のことかわからないかも、、、 進行中のバティック制作、デザイン完了 オーダーのサイズは、およそ2m x 2m 分割も可なので、布の幅も考えて110cm x 200 cm を2枚でひとつの作品、 それぞれ1枚で… Read More
  • そろそろ潮時かなと昨日に引き続き4時の目覚め 今日は汗をかいてたので暑かったのかな もう一度寝るか起きてしまうか 一瞬迷ったけど4:30起床 コーヒー、シャワーを済ませ 進行中のバティック、2枚の布うちの1枚目に ロウで描き始めた 小休憩、朝食などいれこみつつ 11時過ぎには2/3を描き終え順調 残業もすれば、… Read More
  • 昭和なかんじ昨日の投稿でも書いてた進行中のバティックのデザインは 2回目のラフスケッチでめでたく通過 今日は一日、おとなしくデザイン業務 かなりはかどりました、もうひといき 70'sなテイスト、というより 昭和なかんじかな チェンマイの美大生なんかも卒業制作の展示なんか見にいくと みんな日本好きだねぇ、といっ… Read More
  • 久しぶりにてこずり中久しぶりにてこずっている オーダーのバティックのデザイン 大きさも今まで作ったなかで5本の指に入るくらいのサイズなため ちょっと凝ったことでもしようものなら 余裕で一ヶ月オーバーの時間がかかるものになってしまうため慎重になる クライアントであるサーファーの先輩は 自分が楽しく作れればいいよ、と言っ… Read More