震災以降東京という都市の見方が変わった人も多いと思う
東京生まれ東京育ちの人もいれば
東京ロングステイヤーもいるわけで
東京にもいろんな東京があるわけで
国外滞在が続いていることも影響してるのかな?
あらためて、日本の音楽のことを思ってみたりしていた
日本の音楽といっても結局は
何らかのかたちで自分が触れたものしか知らないのが
げんじつではあるのだけど
最近は東京じゃなくても
どこでもできることを実証するニュースもよく目にする程
日本は進化している
自分でもあのころは若かった、と思える時代には
東京だから産まれた音、というものもが確実に存在した
高校卒業後上京して
はじめてチケットぴあでチケットを買ったのは
MUTE BEATだったと思う、クアトロ
2回くらいクアトロで見た気がする
あいまいな記憶
レゲエは興味ないけどダブは好きという今思うとすこしふしぎ
CMでも使われたしね
シスコでUKダブのLP800円、みたいな、、、
ジャケ買いしてた、いい時代
そのご新宿ジャムのマーチオブザモッヅとその周辺に
20代後半には東京を離れ
ホームタウン静岡にベースはあるけど
週末なんかは東京にいること多々あり
30代前半くらいまでは行ったり来たりしてたな
ふらふらしすぎだね w w
東京を離れてからも
自分にとっての東京ってモノが続いていたといえるかも
Related Posts:
Sewing Week と素材の在庫状況ここ一週間くらい
放置していたいくつかのぬいものをすすめました。
まずは5月15日のがこれ。
ボディ側もウラからあててる気球プリントも
生地を切ったはしを2回縫ってみました。
前回は手持ちの糸から赤い糸を使って、
今回は、その後購入した、蛍光のイエローと蛍光のピンクを使い
最後に以前から持って… Read More
自分用カレンダーと I am an Artist rather than a Hippie.
今年はカレンダーをゲットできていないまま前半戦が終了しようとしていた。
以前、このブログでも書いたけど
今の生活の流れでいう自分の年度は4月頭で明けるので
3ヶ月経過といったところだけど、ふとカレンダーが欲しくなってサクッと作ってみた。
A4を2枚で1ページ
さすがに数字だけでは寂しいのでSi… Read More
フライパン、ヤッホ〜
少し前に比べるとパンを食べる量が減った
歩いていけるパン屋さん、バイクで行くパン屋さん、
スーパーマーケットの中のパン屋さん、
スーパーマーケットに卸してるパン屋さんと
それぞれのパン屋さんに好きなパンがあるのだけど w
さすがに… Read More
モモネコガーデンとミクストメディア今日は毎年恒例のモモコさんの個展、
モモネコガーデンのレセプションに行ってきました。
チェンマイのいろんなお店で彼女のプロダクトは売られているので
目にする機会も多いけど、やっぱり原画はいいな。
そんな当たり前のことが言いたいのではなく、、、w
いやいや実際、原画のもつ力は印刷物とは別物なので
原画… Read More
新しい未来 と 三宅洋平
今回の参議院選挙の選挙運動が始まってから
毎日、三宅洋平のはなしを聞いている。
彼の話を聞いていると
陰謀暴露論を読んでいるだけでは気付かないこともたくさんある。
あたらしい未来を切り開くためには
彼のような人が必要だと単純に… Read More