20160126

先週末のフルムーンはナナイロのマーケットOne Stepで
ステンシルのデモンストレーションをしました

人に技を見せることを嫌な人と思われてるみたいだけど
そんなことないんだけどね
実際2年前のNapでもデモしながらの販売だったし

今年は、日本を出て以来はじめて什器的なものを使って
ディスプレイをしたりで、そこまで手が回らないだけ

観察するだけでできる人がいてもおかしくないと思う

それぞれがオリジナルのテキスタイルを生活に取り入れる
というのも、アートの一つのあり方として好き

制作のプロセスを説明するのには
見てもらうのがわかりやすいし

自分にとってステンシルはテクニックの一つ
ろうけつ染めも組み合わせられるし
今年は糊防染も身につけようとしている

最終的には必要な技術をときには組み合わせて
作品を作ることになるわけだけど
いずれにせよ、技術的なことは技術でしかないわけで
そこに描かれている柄、世界観とは別の話だとおもっている

技術と世界観の組み合わせることで生まれるもの
これは真似しようと思っても真似できないことだと思うので
技術を教えることにそれほど抵抗はないが
結局は相手による、ということもある
頼まれなくても教えたくなる人もいるし
頼まれても教えたくない人がいてもおかしくない w 

画像は、前回の投稿でも触れた同時進行していたもの
一つ目は昨年末に制作した"Flowers Bloomed"の柄を大きくしたものの
制作途中の画像
右に見えるものが昨年末につくったもの
柄をおき終えたものは、ナナイロのサンドイッチ屋さんで
ディスプレイしてもらっています




これはまだ途中





Related Posts:

  • リカバリー日もあけたのできのうのこと ガラスブロック用を デスクトップの奥の窓用にして リカバリー リカバリーって 日本語でなんていうかわからなくて 調べたら、「取り戻すこと。回復すること。」 なんかへんなかんじするけど もともと日本語にないのかな?リカバリー … Read More
  • 意外な展開 Read More
  • おはよう ( 経過報告 追記アリ )ここ数日、目覚めのコーヒーがこの時間 ( 1:00 AM ) 2年前、最初に借りた木造の家 この時期、暑すぎて夜型にしてたのをおもいだす 組織から出てお金もなくて 何やったらいいのか、わかんなかった あるものでなにがつくれるかもがいてた いまは布の上に柄をおけてるだけでも充分恵ま… Read More
  • ドラゴンフルーツ柄 ドラゴンフルーツは、しなびてるほど甘みがまして おいしいとおもう 市場で選ぶときもなるべく、しなびたやつを選ぶ 味が濃いです。 と、いってもマンゴー等の主張のつよい果物に比べたら その濃さも知れてますが、、、 ドラゴンフルーツは、カットしてから 味… Read More
  • 偶然ではない気がする偶然ではない気がすることって そうかんじたのならそうなんだろう とおもう どちらかというと 男子の方が好きな人おおいとおもうけど 古代、宇宙、人類の歴史といった話題 けっきょく、 凡人にはなにが真実なのか知ることはできないのかな? と最近はおもっている そういういみでは 最近は信仰というものに… Read More