20160430

青パパイアのなます




































たまには食事のことでも
毎年、この季節はあまりの暑さに食欲がおちまくりで
結局、サンドイッチとかミューズリ、コーンフレークといった
どちらかといえば、軽食で済ますことが多かったですが
今年は、青パパイアにはまりました

そもそもは、まだ暑くなる前に友達から
庭になっている青パパイアをいただいたので
それでサラダを作って美味しかったのがきっかけでした
青パパイアといえば、ソムタムですが、、、

自炊のパパイアサラダは、
青パパイアのスライスを塩でもんでお酢を加える
今は、ココナッツフラワーのお酢を使っています、おいしいです
そこに、薬味としてパクチーまたはセロリもあえて
最後にローストピーナッツと胡椒をトッピングで出来上がり

日本人にとっては、酢の物というか、なます、ですね
青パパイア自体、あじが強いわけではないので
本当に飽きずに食べれて体調も良かったので
今年は楽勝、と思った矢先
ピーナッツアレルギー、発症しました

鎖骨から、ニノ腕、肘から手首にかけて
なんか、ぴりぴりするなぁ?PMナンチャラかな?
なんておもってい数日後、赤いぶつぶつが、、、
よくよく思い返せば、去年のロングビーンと同じ症状でした
食事の様子を見ていて、間違いなくピーナッツのものだとわかりました

一週間ほど、ピーナッツを抜いて
今日は、カシューナッツに変えてみました
カシューが下にもぐってしまい、いまいち見当たりませんが、、、
友人の話では、ピーナッツは皮をむくからいいでしょ?ということで
農薬をたくさん使いすぎるらしい
アレルギー反応が出るほどなのに、美味しいのがくやしいです

カシューでも美味しかったです、ちょっと上品すぎるくらいですが、、、
カシューに変えてどんなもんか、観察していこうと思っています

画像は、その青パパイのなますと味噌汁、オリーブ入りブレッド
主食は、お米でもいいし
パスタならなますと和えてサラダパスタも美味しいです

最近は和風の食事でも洋風の食事でも
スープといえば味噌汁が定番になっています、簡単でおいしい
細ネギの根元に近い太いところがだしのメインになってます
薬味にこれまた、パクチーまたはセロリが定番です
この、薬味のせいで和洋問わずアリになってるのかも
全体のあじは、ネギの甘みがなんともおいしくてこれまた病みつきです

タイに来たいけど、辛いものが苦手な人は
キッチンが使えるゲストハウスで

このぐらいの手軽な料理ができると本当に楽だと思います



ダイレクトカッティング

ここ一週間くらいは部屋作りはひと段落していて
次にすべきことは
作品をストックする入れ物を作ることと
収納棚の必要なところに蓋をつけたり
そんなところです

そんなわけで、最近の休憩タイムは
ネットで気になる音源をチェックしています

まずは、2年ぶりにHighlife周辺
恐ろしいほどの量の音源がUPされています。
過去にアナログで発売されたものが
全てあるんじゃないかと思えるぐらい
嬉しいけど、いつ削除されるかを思うと
ついついチェックの時間が長くなりそうで
まいにち気をつけながら過ごしています

どうやら、ヨーロッパでは60'~70'sの
そこらへんのリイシューが盛り上がってるらしいです
2年前には、もうこれ以上聞きたいのが出てこなくなるまでやったのに
アルバム単位でUPされていたりもするので、たまりません
中には練習用なのかな?
ピアノのパートだけのビデオもあったりしします
リズムもメロディ(というよりリフ)もユルさが強く感じられて
全パートが演奏されているオリジナルトラックとは違った印象
どちらかというと、アフリカとヨーロッパをつなぐSpiritual Jazzなにおい

そこまでたどり着くと、関連動画には実際にSpiritual Jazzのムービーが
これまた、数年前にはあり得ないほどUPされていました
HDDに入れてなくて、タイに持ってこれていなかった音源も
思いつくものはすべてありました

違法ダウンロードがなんちゃら、とかいうわりに
これだけ、なんでもUPされてるのも
一つのダブルスタンダードといえるとおもう
裏を返せば、罠にもみえるのですが、、、

そんなながれで、いつになくピアノソロの音源を聴いてみたりしていると
たまには、ピアノの練習でもしてみたいな、なんておもうことも
幼稚園の年長から小4の夏までピアノを習っていたのですが
バイエルがつまらなくて、つまらなくて
しかも、2冊目になってから#や♭が増えてついていけなかったです
週に一回のレッスンだったけど、トムとジェリーが見れない日があることも
ピアノのレッスンを辞めたい理由の大きな理由の一つでした w

そんなことを思い返している内に
自分が初めて発表会で弾いた曲を思い出して
あの曲はなんだったんだろうと気になり
検索してみるとありました
タイトルもタイトルだし、どうなんだろ?とも思いもしましたが
どうやら、はじめての発表会に出る子供の定番の曲のようです
ちなみに、じぶんが弾いたのはこっちのアレンジ
ピアノのテクニックの差もあるけど
いまでも、自分の弾いたアレンジのほうが好きです
それにしてもなかなか、かっこいい曲だな
バイエルよりずっとかっこいいし、たのしいね
もちろん、手を交差するところも気に入ってました w

当時の、発表会はステージ脇に
レコードのカッティングマシンが設置されていて
演奏をライブでダイレクトカッティング
最後に、7インチのアセテート盤(ラッカー盤?)を家に持ち帰る、という
いま思うと、すごく贅沢な体験でした

これも、70'sにダイレクトカッティングが流行った
そのながれだと思われます
まさに、高度経済成長期な匂い

そんなこんなで、お気に入りの音源にまみれて
ステンシルしてます

20160429

COFFEE & TEA



今日は久しぶりにゴロゴロと雷の音が聞こえていたので
やっときた、とおもっていたのだけど
結局、雨は降らなかった
ここまで雨が降らないとさすがにやばい気がしてきます

自分が住むエリアは、宿泊施設が多い場所なので
断水がないエリア
それほど水不足をかんじていなかったけど
周りの話を聞いていると、深刻らしい

実際、チェンマイの今の季節
ライフラインで一番重要なものはやはり、飲料水かと
もちろん、農業に携わる人たちにとってはさらに深刻
その生産物を消費する自分にも、いずれまわってくる問題でもあるのだけど

ここ数年を振り返っても
東南アジアも気象操作されているという感覚は充分にあります
日本の地震も含めあいかわらず、やられてる感ありなご時世

それにしても日本の地震、心配です
とくに東日本大震災のあと、これから起こるであろうと言われていたことが
実際に進行している、ただそれだけのことともいえるかと、、、

自分が日本を脱出してから
魅力的なイベントも増えていて日本も楽しそうだけど
それを差し引いいても、チェンマイを引き上げて
完全帰国したいと思う気持ちは、正直言ってないです
チェンマイが安全かといえば
決して安全と言い切れる場所ではないことはわかっている
去年のネパールに続き今年はミャンマー
毎年四月は大きい地震が起こされるんだなという認識で良いと思う
この流れでいくと、来年は、、、

脱出したくても、私情でできない人には申し訳ないと思う気持ちはすこしある
日本で、放射能や地震の心配をしながら生活するのも一つの冒険かもしれないけど
おなじ冒険をするなら、海外での生活を試みるほうが、よほど楽しい大冒険かと
とくに旅が好きな人はどんどん出国したほうがいいじゃないかな?
世界レベルで行ったら、移民になることって特別なことではないとも思うし

この10日ほど、自分の中にある自分が作った
既成概念を今一度検証しながら、これからどうしていこうか考えている。

 ~ ~ ~   ~ ~ ~ ~ ~ ~  ~ ~ ~  

久しぶりに、一番暑い時間帯に外に出た
昼間の暑さは半端ないです
飲料水を切らしたので、やむをえず
お店は開いているけど通りを歩く人もいないし
店に入っている人もほぼ見受けられずまるで、ゴーストタウン
これも、風物詩といえるのか?
こちらで暮らし始めた頃は、不思議な光景でした

この暑い季節に飲むコーヒーはとくにおいしい気がします
いつも買っているコーヒー(グラインド済み)
いままでより、挽き方が若干細くなったようで
いつもの淹れ方でも、いままでより美味しくなった気がします
ラオスもそうだけど、こちらではコーヒーを頼むと
お茶も付いてくるおカフェがある

最初は意味がわからなかったけど
最近は、家でもコーヒーとお茶をセットで飲むようになった
コーヒーを飲んで、お茶を飲む
リフレッシュされた口でのむ次のコーヒーがまた美味しいことに気づきました



どこにでも売られてる一般的なお茶 
おなじメーカーで何種類かあって、自分は『3』が好き
どこかで飲んだことのある味だと思いを巡らしていたのだけど
おそらく、「JAWA TEA ストレート」 の味な気がします
JAWA TEA ストレートじたい、20年くらい飲んでない気もするけど w
多分おなじ味、けっこう病みつきです
一箱80g、100円もしないくらいです






20160427

コンパクトデスク





タイに来てから、プリントショップで出力してもらう際
店員さんにデータの場所を示すために
そのお店のパソコンを操作することがたまにあって、知ったことがある

マウスを操作する台の高さは
キーボードよりちょっと低いほうが操作しやすい、ということ
簡単に言うと、肩が凝りにくくなる

ノートパソコンは高さ60cmのスチールパイプのスツールの脚を使用
自分が座るのは、高さ30cmのベニアと角材のスツール(?)
パソコンを載せてる台は、ハメめ込むように載せているだけなので
外す時は、持ち上げるだけ
持ち上げる際、外付けHDDを接続してるのを忘れて
HDDがブラ〜んとなってしまったり、、、
邪魔だし危険だし、ということで台に、HDD用のポケットを付けた

これで、移動の際も台を持つだけでOK

それにしても、ノートパソコンて
ある程度セッティングしないと使いづらい
かなり人間工学を無視したデザイン
基本的な設計、世にノートパソコンが出てから変わってない
もうすこし、なんとかならないものかな?

ロゴのdeskのkがcなのはご愛嬌

マイ・コンパクトデスク
他の作業への移行も適度にスムーズで
わりと落ち着いて作業できます
あまり落ち着きすぎるのもどうかとおもうので
ちょうど良い

以上、お気に入りのコンパクトデスクでした




20160420

脳の内部では崩壊がはじまっているなか、、、

チェンマイ、今年は暑いらしい
雨は今日も少し降ったけど全然降ったうちに入らないくらい
この季節は、とくに日中の外出を避けているので
体の負担は一番楽な季節と言えるかも、個人的には

今日は、ここ1週間くらい気になっていたことのひとつ
カーテンをカフェカーテンに変えました、暑さ対策です
10分もあれば2箇所できるのに放置してた
夕方だったので、昼間の違いはまだわかりませんが
日が沈んでからの室温の下がり方は
比べ物にならないくらいな気がします
踏み台があれば、就寝時には
簡単に上までカーテンできるようにします

無地の布で仮止めした程度なので
タイミングを見て柄を入れたり、仕上げていく予定

カフェカーテンてネーミングがダサいな、と思っていたけど
英語でもcafe curtain なのか???
検索でも、普通に出てくるし
Shigenosukeのカフェカーテンはどんなものになるのか
自分でも楽しみです

で、どのくらい暑いかというと
よく分からないけど暑いな、ってかんじ
こんな感じ、しっくりくるかも
ほんとに、よくわからない暑さです
照明を含め、電化製品の電源をできるだけ落としたくなるくらい
電化製品て本当に熱いなと、こちらに来てから感じるようになりました
パソコンはもちろん、照明もついてるとそこからの熱を感じる
扇風機のモーターもけっこう熱くなってるし

空気が乾いているせいか、部屋の中にいる分には
日本の蒸し暑さよりストレスは少なく感じます
着ているものが汗でビショビショ、何てこともまずないです
汗をかいても、その瞬間に乾いていってるのかな?
気がつくと首の周りがじっとり、、、してたり
で、トイレに行くたびにシャワーを浴びる
それはそれできもちいいので、あり
ふとしたときに、深く息をしようとして喉が
渇ききった空気にさらされる感触
結構好きなんだけど、、、ドライサウナにいる時みたいな
そんなかんじ、です

自分に暑中見舞い
この1年くらい、作業用MIXをわりと作っていたけど
最近は好きな曲をDUB化してます
といっても、ところどころエコーかけてるだけです、PC上で
タイトルにある通り、Lars Jansson TrioのStockholm 2004という
音源の005をダブ化したものです。
DLした方が音質はまだまともな気も、、、
音源自体はかなり前にNくんからいただいた中にあったものです
自分の傾向として気に入った曲のextendエディットを作ることはたまにあって
こういうDUB的感覚のものは久しぶり
PCのみの環境になってからはごく最近です
簡易ヴァージョンではあるけど
自炊の一環として楽しんでます。







20160418

こころころころ

タペストリーの初めてのオーダーを受けました、すでに3ヶ月位経過
すでにクライアントの新規のお店はオープンしてるけど
ってもらっている、ありがたいことです
感謝 ! !

1年ほど使ってない型を
使う予定があるので
チェックを兼ねてステンシル
約2年半前に作ったその型は
現在と作る際のポイントがかなり違って
使いこなすには、ちょっとしたコツがいる

どの型もそうだけど
掘り終わったら、型はそれで型となる
じぶんは、毎日ころころかわっていく
じぶんが型に合わせる必要があることも多々
使うたびに初対面と思った方がしっくりくるくらいのことも

タイに来てから同じ人でも
毎回違った人間になっている、と思う方が
自然なかんじさえすることもあれば
自分で作った固定観念から逃れることが難しいこともある
相手がいる場合は、自分の問題だけではないこともあるので
どうすることもできないこともある

あらためて自分で固定観念を作っていることって多いなと、、、
作っては壊しての繰り返しかもしれないけど
壊すタイミングはよりセンスが必要な気がする

結局はタイミングとセンスがポイントかと

模様替えは、棚を解体し終えて
今ある荷物をカタしてみたら
広さも材料も結構余裕あるかんじにまとまったので
急がなくても大丈夫
音も含めて空間、が人に与える影響は大きいなと

改めてレコードのことイメージしてみたりする
針が溝で擦れる振動で再生って、あらためてすごいなと






20160414

Under Construction

チェンマイはソンクランはじまった模様
水をかけたり、かけられたりに全く興味がないので
アパートの敷地からタバコ屋に行く以外は出てません w

日本に荷物を発送した後は
アイドリング的に手ぬぐいを作りつつ
休憩時間に壁面収納を少しづつバラしてました

上から2段(正確には4段)外し終わったのが昨日
ソンクラン対応で朝までステンシルして昼に起きて
午後から西日の日陰の中
最近イメージしていた部屋のレイアウトに必要なモノを
バラした材料で製作

今回バラした棚は、昨年末の時点で
作り付けから、移動可の棚に修正することは決めていたけど
思ったより早い時期にそのタイミングが来て
自分でもびっくりしています

いつの頃からか時間が早くなっている気はするけど
ステンシルも含め意外と早いペースで全体が進行しているようにも思えたり
一人の時間が長いと、自分のことは進む速度も割と早いし?

スタジオの空間づくりは
もともと部屋のサイズが知れているので作っている家具のサイズも
バラした棚と作業台以外はどれも小ぶりのものばかり
そのせいか、レイアウトというかコンビネーションに
すごく幅があって、いままでにない楽しさを味わっています
小さい部屋に住んだことがあまりなかったので
このことが、空間作りではいままでにない発見かも
重之助デザイン研究所の最大の成果な気もします w
小さいお店は仕事させてもらったことがあったけど
いまだったらまた違う展開ができるだろうな、とか、、、
実際、自分のスタジオで、自分のペースでしかも、住みながらだし、、、

ちなみに、ステンシル活動もやってます
空間作りはあくまでも休憩タイム
手ぬぐいのサイズやタテヨコ比が気に入って続けていいました
この型でこの手ぬぐい、というデザインを決めて作るモノと
最初に使いたい型だけを決めて
後はなりゆきで作るモノと、二つに分かれている
両方あって、バランスがいい感じ
手ぬぐいサイズだと、なりゆきでも
いい感じできりが付けられる自信がついてきました w
これも、2年半の研究の成果といえそう

あくまでも自分目線で成果として認めてるけどヘンかな?
人から認めてもらわないと社会的には意味のないことなんだろう
ということで、エキジビジョンをしたいという欲求が基本的な流れ
ということなのか、、、

そんなことを考えながら、全てが進行しています
次のハイシーズンまでの計画を少しづつ明確にしていきたいと
改めて思いました



一年ほど前






一月ほど前





 おととい








なう

20160412

本日、到着したとのこと

先週、作品を日本へ発送しました。
チェンマイで出会ったアクスティコさんに販売をお願いしています。
手ぬぐい21本
17日、リリース予定、詳細聞くの忘れてました w 関西です











































品番とタイトルです
AF-001~2 RicePlanting
AF-003~006 CoffeeCherry
AF-007~8 Ganesha<Blue>
AF-009~011 HempLeaves
AF-012 Nirvana
AF-013 FlowersBlooms<L>

AP-001 シナカルとドラゴンフルーツ
AP-002 シナカルとドラゴンフルーツ
AP-003 涅槃像とシナカル
AP-004 シナカルとごうや
AP-005 シナカル< in & out >
AP-006 シナカルとおおあさ
AP-007 NIRVANA<ひかりよりはやく>
AP-008 NIRVANA<ぼだいじゅ>


ワロロで購入した測り、10kgまで測れるらしい、49Baht
今回、郵便局へ行く前に自宅で確認
はかれてました w ロシア向けにつくられたのかな?
重いモノ測るときは、上のリング持つのはNGだと思います


20160406

LOW-DOWN

やっと定位置が決まりました、Airの
ここ一週間ほど、わりとネットの接続が良くなってきている気がします
ということで、iMacは使用せずにすんでいますが、、、
サブのマシンとしてキープ?もしくわ、売却?
売却したら車を買っておきたいところ
ってか、いくらでうれるのかな?

ちょっと、そこまでタバコを買いに行くのにも
マスクをするほど、こまめにすると
やっぱり調子いい気がします
タバコ吸うのによく言うよ、って人もいますが
やはり、これはべつものかと、、、
煙害以外にも、交差点で車が詰まっているときは
必ず煙にまみれているわけで
自分の場合、自分のバイクの排気ガスもひどいので
大きなことは言えないのですが、、、

大気の汚染から身を守ることも一つだし
作品を運んだり材料を運んだりと、
安全も考慮すると車を所有することも
それほど不自然なことではないとおもう
ちょっと悔しいけど

最近のステンシル活動は
手ぬぐいサイズで行っていました
しばらく使っていなかった型も使ったり
今までにない組み合わせで使ったり
エンドレスに楽しめるグルーヴ発生宙〜

電気工作スペースもつくりました
ソファの材料も最初のとっかかりの部分はあるものでいけそう
8畳もないくらいのスペースなので
引っ越して最初に大工仕事をしたのが
スチールベッドのロフト化、
ひとつの壁面を目一杯つかった収納棚、
床下収納を確保するための小上がり、と
とにかく、上へ上へといったわけでした
今は、作業も生活もスムースにできていて
広さに余裕ができているので
これからは下へ下へ、というのが課題です
まだ、さわりしか進行してないけど、すでに効果大です

20160405

一年という周期

ハイシーズンとシャンバラが終わって
ちょうど今、4月の頭が自分にとっての年のあたま
というのが、周期的にしっくりくると思うようになりました

昨日はU-Geeの紹介で沖縄からのゲスト(夫婦)にチェンマイを案内しました
3人ともとりどし、自分は一回り先にうまれている
来年は年男、年女だね、なんて話にもなった
そういういみではこの一年は充実したものにしたいと
いつも以上に思っていたりします

最近はハンダ付けや配線もしたりしているせいか
染め物をランプシェードに使った照明器具を作っていたときのことを思い出したり
なぜか、いままでより部屋が広く使えるようになったので
これまた日本でもやっていた
ファブリックを用いた椅子類 (ソファとか、、、) のカバー、
純粋な装飾品としてのファブリック・パネルといった
インテリア系も形にしていきたい、というのがこの一年の目標

まずは試しに自分用から作りたいと思っています w

そんなこんなで、自分でも意図しないタイミングで模様替え進行中
今回は、模様替えの途中でも作業を含めた生活ができる状態をキープできているので
ゆったり進行していくと思います
一ヶ月くらい前、スピーカーを購入して、設置して
大げさと言われるかもしれないけど
生活が変わったという言葉では足りないくらい
いろいろなインスピレーションを受けています
部屋自体がいきものとして宇宙とコネクトしてるかんじ
そんなことばかり言ってると
病院に連れて行かれそうなので気をつけます