20150918

ローシーズンの極み

たとえば、地球でおきたここ1ヶ月の出来事を
2時間のドキュメンタリーにまとめたら
ハリウッド的なパニックムービーが普通に1本できるんじゃ?
ってくらい、いろんなことが起きている気がする

SNSのコメントのやり取りで
古い友達から、Cha*2くんは陰謀論を研究してるの?ときかれた w
本人としては、研究なんてとんでもない
それらを暴露することを目的としているサイトを見てはいる

なにがおきているのか、なにかしようとしている勢力がいる、とか
気になったことのチェックも含めて目を通している程度
書かれていることの真為を考察したり
対策としてできることはあるか?とか
情報を得た後にエネルギーを費やすこともある
という意味では、学習という面もあることはある


もっとも、今年の8月くらいまでは
そういうことをしない時期もあったし
読んでもあいかわらずのメモリー不足なため
人の名前とかは覚えきれないので
おおまかな流れだけ気に留めとくかんじ
さすがに、この9月は気になりすぎで
ここしばらくの作風に影響を与えるのには
充分な時間を過ごしているとおもう w

あらためて、暦のあり方とその重要性をかんじたり
たとえば、暦を中心に行動を計画する勢力がいて
その勢力にストレスを感じるなら
相手の暦を知ることは必須になるおもう

古代の日本人はどうだったのかな?
いつから暦があったのか、母国のことすらしらないけど、、、

国旗もなにげに存在しちゃってるけど
あらためて世界の国旗をながめると
いわゆる、血統とか血筋を表している面も
あるようにみえてくるし
興味深いストーリーがひそんでいそう

9月にはいってチェンマイは
ローシーズンの極みっていえるぐらいがらがら
人が少ない方が体調いいのかな?なんて気がしなくもない

今日は久しぶりにバゲットサンド
ラオスにいかなくても
おいしいのがチェンマイにはあります
いつも腹ぺこでいくので、たいてい現地で頂きます
じっさい、タコヤキに匹敵するくらい
出来立てがおいしいと思うので
現場で食べることをおすすめします

歩きだとたまにしか行けないけど、、、
家の近所で気に入ってるパンを買って
好きな具で自分でサンドして食べてても
バゲットサンドが食べたくなります
バーンベーカリーの
ちょっとした中毒ですね

で、ちゃ〜お (日本語のフリーペーパー)の最新号
モン族市場特集を入手
かゆいところに手が届く内容でありがたいです

そんなチェンマイ雨期後半戦最終章一歩手前

Related Posts:

  • カメラチェックこのところ同時進行モードに 先日も投稿したとおり ステンシルはワークショップ 今日はフライヤーを作りはじめました もう少し詰めないと、、、バティックは、ありがたいことに オーダーを頂いて、といっても 2011年、日本にいたころのオーダーですが、、、進行中 シルクスクリーン活動もやっと動き出した感あ… Read More
  • ベストシーズンなのでは?くもりが続いて気温的には過ごしやすい ショートステイで、 外でのアクティビティに関心薄ければ チェンマイ、ベストシーズンなのでは? というきもする この季節 けっこう、しとしと続いたりするので ず〜っとだと、うっとうしくなるけど w w あいかわらず、洗濯のタイミングに悩まされる 去年も、今頃こん… Read More
  • 苦しみを伴わずに前回の投稿の時点ではすこし気分がよくなっていた さっそく、次の日からシルクスクリーン活動の次の課題 課題と言ってる時点で、クライアントからすれば 腹がたつんじゃないか?というニュアンスでもあるのだが、、、w w まぁ、自分にとって初めてのことだし ほとんど見てる人もいないブログだし では、なんの… Read More
  • 週プレNEWS 14/11/4昨日から腹痛、頭痛、発熱 久しぶりにやられた だいぶよくなったので いちおうかいておこうかな 友人のリンクから知ったこと もっと前から知ってたかった 砂川判決 1959年に在日米軍の存在が憲法違反か どうかをめぐって争われた砂川裁判で、 最高裁(田中耕太郎・最高裁長官)が 「日米安保条約のような… Read More
  • ひとりトムカーカイ日曜日と月曜日の2日間 シルクスクリーンでプリント活動 初日はいつもの作業台に ブロック(版)を固定するための部品の取り付け プリントする布を固定するボードを制作 そのボードを作業台に固定 インクの調合などしているうちに 朝から始めた準備も昼を越えていた なんでそんなにかかったか自分でもわからない… Read More