
約2週間の旅。
今回はPCを持たずに出たのでまあまあ軽量。
と思いきや、スマホを忘れ軽量すぎ。笑
セントレアから17年ぶりの鹿児島へ。
来年の開店にむけて自宅を改装中の友達の家でなんとな〜く手伝いながら5泊。
再会した友達が相変わらずなのが、なによりうれしい。笑
夜は毎日温泉へ、それだけでも満たされる。
牧場のようなキャンプ場のような広くて植物がいっぱいの敷地
どんな店になるかたのしみ〜
スマホを郵送で受け取るも
電波弱くて使い物にならない。
福岡までは高速バスで移動。
福岡到着後そのまま、
まつりスタッフのマッコイさんにピックアップしてもらい
山口県はらかん高原の風のまつりの会場へ。
高速道路を走る車から眺める山並みに少し興奮気味。笑
こちらも、電波は入らず、
鹿児島から合計13日間の電話、インターネットをつかわない生活。
利便性を享受していることは認めたうえで
それらがない、目の前にある関係性だけで成立する時間は
シンプルでよいなあ、と改めておもう。
まつりでのミッションは看板描き。
過去のベニアの看板を白で塗りつぶしてから
ステージのタイムテーブル、ワークショップの告知などを描いた。
久しぶりの筆での作業は、かなりたのしい。
出店も、道売りスタイルでエンジョイ。
まつりのゆるさ加減がたまりません。笑
とくに、キッチンスタッフのなんとも言えないグルーヴが魅惑的でした。
入場者数的に運営は楽ではなさそうだけど続いてほしいです。
予定より1日早く下山、
帰路が同じ方向のスタッフの車に乗せてもらい
広島県は福山市で降ろしてもらう。
駅前のビジネスホテルで一泊、
大浴場もあって、朝食ビュッフェも大満足。
またまた高速バスで大阪へ 。。。
新世界にあるゲストハウス、THE...