20160627

Sewing Week と素材の在庫状況

ここ一週間くらい
放置していたいくつかのぬいものをすすめました。
まずは5月15日のがこれ。



ボディ側もウラからあててる気球プリントも
生地を切ったはしを2回縫ってみました。
前回は手持ちの糸から赤い糸を使って、
今回は、その後購入した、蛍光のイエローと蛍光のピンクを使い
最後に以前から持っていたブルーの糸で、計4色。

裏から見るとこんなかんじ。
早めに洗濯して、耐久性をチェックしたいです。








お次は、気に入ってよく着ていたワークシャツ。
3月にラオスの空港でちょっとしたアクシデントに巻き込まれ
右脇腹に穴が。ということで、「ぬの版画」した布でパッチを当てました。
途中から、もっと金糸が見やすいように縫おうとしたところ
少しつり気味になってしまいましたが
着ているうちに治るような気がします。w
もちろんユーズドで購入したもので、当初から右腕に穴が空いていて
そこにパッチをあててから着ていたので、パッチが増えすぎです。w
上の気球のT-シャツの作業を始めるまでの
その前の一年は、金糸ばかり使っていたので、このシャツに関しては、金糸で。




買った当初に、長かった裾もカットして、金糸でかがっています。
ワークシャツは大好きなんだけど、地味といえば地味なので
金糸で加工するといいかんじです。
気づく人は気づくし、
気にならない人は気にならないくらいの仕上がりだと思います。
ちなみに、右ポケット部分はこんなかんじ。






お次もワークシャツだけど、生地がオックスフォードです。
ポケットの角が丸みがあるのも珍しい気がします。
買った時点で裂けていました。
着た形跡が感じられないので、何かの理由で廃棄にするために
切り破いたように見えましたが、全体の雰囲気が気に入ったので購入しておきました。
おそらく、半年近く放置してました。w
場所も場所なので、どんな柄でパッチを作ろうかぼんやりと考えてはいましたが、
傷を隠すには「縫い目」の柄で、というコンセプトで進めてみました。
縫い目といえば、ブラックジャックか丹下段平で迷いましたが
ブラックジャックだと、縫い目を境に地の色を変えなくてはいけないので
今回は丹下段平のイメージでいってみました。



後ろ身頃も若干小さめですが、同じ場所が切れていたので
同様に「縫い目柄」でパッチしました。
縫い付ける糸は、前は蛍光ピンク、背中は蛍光イエローを使いました。
あえて目立たせる方向で。 w



シナモンの丹下段平ヴァージョンを描こうか迷っています。
過去にシナモンの矢吹丈ヴァージョンは描いたことがあります。

そのほかにも、作りかけだったシャツをクッションカバーにリメイクしたものも
2個仕上げました。





相変わらず、外出で少しでも時間に余裕があるときは
古着屋さんをのぞいては掘ってます。w
ワンピースは生成りのリネンコットンが2枚とリネンレーヨンが1枚の
計3枚を在庫しています。
・ロングのカシュクールタイプ( 肩は紐、フリーサイズ )
襟付き前開きのゆったりしたロング( 半袖、Mサイズ )
ベースボールシャツみたいな襟周りのゆったりめ( 半袖、フリーサイズ ) 
と、それぞれタイプは違いますがどれもかわいいです。
なんで、これが古着屋にあるのか謎なくらいコンディションは良好〜

近々、柄を乗せる前に画像をUPしたいと思っています。
予約をしたい人は、柄をリクエストしてもらうのもいいかな?
なんてことも、考えています。

ちなみに、今日はフルジップの半袖ワークシャツを2枚ゲットしました。
一枚は、SMITH'S AMERICAN ( すでにワークブランドではないね )
もう一枚はagnès b. HOMMEで、もちろんMADE IN FRANCE
現在、洗濯中〜
どちらも仕様はワークなんだけど
いわゆるワークブランドのもより洗練されてる感じがそそられました。
フルジップの半袖ワーク、着たことないんだけど、、、
乾くのが待ち遠しいです。

Related Posts:

  • チェンマイおすすめスポット最近は、シルクスクリーンでの色出し作業がメインになっていて 特に作品に関しては進展がありません カメラもないのでちょうどいいんだけど、、、 というわけで、今日はこちらでの暮らしに関して書いてみようとおもいます。 べジタリアンソサエティという施設がチェンマイにあります バンコクにもあるようですが、そ… Read More
  • 上半期終了直前明日は、当初の予定では帰国のためチェンマイを出る予定だった日 帰国をキャンセルして、いまチェンマイでしていることを続行することにしたからには それなりの動きをしないと、いろんな意味でバチが当たりそうなきがするので 早速行動に移していこうと思う 何から手をつけていいのやらというきもするが 現段階で全… Read More
  • 七輪と鍋ハーバルパッドにしろ、 ろうけつの脱ロウ(ロウをとる作業)にしろ 火をたくさん使うので、まずは七輪を買おうと思いワロロへ 鍋は後で考えようと思っていたのに ついでに物色してたら気になる鍋を見つけてしまい そのまま購入 結局、七輪はチェンマイゲートまでいって 何かと世話になってる、といっても一方的な… Read More
  • マスクオーダーシマス今週は曇りがちな日が続いている 昼間の外出、強烈な日差しの恐怖が少ないのはありがたい ベッドに入る時はT-シャツを着ているのだけど 朝方寒くて目が覚める、なぜか裸、毎日 夏用掛け布団も手が届くところにセットして 寝ているにもかかわらず、なぜか未使用 借りている部屋は一階、窓には鉄格子がついている… Read More
  • 裸足で地球を歩く今年の春までのおよそ一年間 身に付けるもの、シャツやデニムを中心に柄を置いていた。 自分の柄を身につけられる楽しさは理解できるし嫌いでもないけど やはり、自分のやりたいことは布そのもの 縫製することで何かしらの形になる前の布に行いたいとおもっている なんでだろう? 単純に作業のしやすさかな 先日… Read More