20160612

サインどうしようかな?とナイスドリーム

Day 4
柄を置く作業は2時間で終了。
さてサインを入れよう、と、、、

一昨日ぐらいから、どこにサインを入れたらいいか考えていた。
現在、サインとして使っている型は2つあるのだけど
どちらも今回の作品には適当でない気がして
どうしたらよいかも、あれこれ考えていた

キャンバスのサイズは130 (w) x 60 (h) cm
描かれたものの構成としては、大まかに言うと縦は3段に分けられる
仮に横を4分割すると、3 x 4=12ページの絵本をつなげて
一つの絵になっているようにも見えてくる

横長ということもあって、カフェカーテンのようにも見える

あえて布自体にサインは入れずに
ネーム・タグを縫い付けるのがよいのでは?という仮の結論

一枚の絵としての作品は1年ぶりと昨日の投稿で書いたけど
先月も一枚作っていたことを忘れていた。
これは、結果的にそうなったことと
折りたたんでプラスチックバッグに入れてしまってあったために忘れていました。
さらに、今年の年明けにも、それに準ずるものは作っていたけど
これも結果的にそうなったこともあるのと
予想以上に時間がかかることが分かった時点で
強制終了させた作品なので、カウントしたくないものである。

今回の作品この3つに共通して言えることは
生地幅に対して布の上下方向に場面が展開していくことである。

作業台の大きさと、作った型の大きさの影響といえるとおもうのだけど
今年に入ってからインドネシアに精通する知人から
インドネシアにガムランの演奏で絵巻物をみせる
ワヤンべベルというものがあるということを教えてもらっていたので
それがどんなものか検索しているうちに眠っていた。

興味深い夢を見た。
最近、毎日夢を見ている気がするのだけど
毎日まったく覚えていなくてもったいないと思っていた。
夢って見てるときに起きないと覚えてないのかな?

Related Posts:

  • 田植えとスピーカー前回の投稿のスピーカー 設置してから通常のステンシル業務をしてみた結果、移設しました ステンシルはこんな感じ、田植えの多色ヴァージョン 作業台に向かっているときにいる場所を サラウンドがいちばんいい場所にしてたけど 実際、作業中はBGMで聞こえればよいといことに スピーカーは全部で4個 … Read More
  • トリニティ 5日ほど前に書いてUPし忘れていた投稿 やっとグルーブしてきた感触、ステンシル もう3月末だし、ギリギリセーフとしておこう ステンシルしていてもすぐ肩や背中が張ったり 集中力が欠落してしまったのか? 「感覚」を取り戻すのに、思ったより時間がかかりました というか、あせりました、、、… Read More
  • 家電まつりデスクトップを修理に出しました 外部起動ディスクで起動後、HDDをフォーマット システムとその他、必要なアプリケーションインストールで900Baht (3000円くらい) 本体のカバー外して中の掃除が600Baht HDDが壊れた、という読みは外れてたので予想より安く修理できてよかったです 日本でこ… Read More
  • HEPOPAってなに? HEPOPAってなに? って、いろんな国の人から聞かれたな、、、 今年のシャンバラまつり シャンバラまつりの期間中は スタッフとして、アーティストとして フリータイムは来場者として、といったぐあいに 1日の中で自分のチャンネルを切り替えているともいえる 準備も含めると、2週間… Read More
  • LOW-DOWNやっと定位置が決まりました、Airの ここ一週間ほど、わりとネットの接続が良くなってきている気がします ということで、iMacは使用せずにすんでいますが、、、 サブのマシンとしてキープ?もしくわ、売却? 売却したら車を買っておきたいところ ってか、いくらでうれるのかな? ちょっと、そ… Read More