20160704

シナカルの Coffee Break

選挙フェス、もりあがってますね。

多くの人がそうだと自分は思っているけど、
いつの頃からか、世の中なにかおかしいとかんじるようになり
自由でありたい、と思うようになった。
じゃぁ、自由ってなに?という話になるわけですが、、、
ここでいう、自由ってのは三宅洋平が言っている
自分らしくありること、だと
今回の選挙運動が始まってから改めて認識しました。

出馬って言い方がいやだともいっていたけど
たしかに、、、競馬じゃないんだから。
自分が投票した人が当選してその見返りに
利権を得ることを前提にしている人いとって選挙は競馬ということがわかる。
そういう意味では、vote the planet という言葉はわかりやすくていいな。

日本の政治も、日本のことだけ考えてもよくならないだろう
ということも、ここ10年くらいの間にいろいろ読むことで思うようになっていた。
世界同時多発的に表出してきている
次世代の考え方をしている人たちがうまく連携していくことは重要に思う。

はぁ、コーヒーブレイク。

チェンマイ、本当にカフェだらけ、まだまだ増えてるし、、、
どこまでいくのだろう?
コーヒー豆の産地でもあるから、ありだとは思うけど、驚くほどです。
自分もカフェイン中毒なので毎日コーヒーのお世話になっているのだが、、、

先週、下書きをUPしてたシナカルのコーヒーシリーズ。
型を彫って、ユーズドのレディースのカットソーに色を置いてみました。
トップスも、成り行きで制作すると全体的に柄を載せたくなって
手頃な値段で出せるものではなくなってしまいます。
予防策として、文字と合わせてカレッジ・Tシャツ風にまとめることは
最近の定番のひとつ。

今回は、北タイの特産品であるコーヒーがテーマなので
タイ文字風にアルファベットをデザインしました、読めるかな?
まずはシンプルに単色で。

もともとタイ式の飲み方があって、そこにエスプレッソ式の飲み方が加わり
最近では、ドリップ式やエアロプレスも浸透してきています。

自分の今の生活は、グラインダーを持っていないので
すでにひいてある豆を買ってくるので

まずは、ドリップして ( DRIPPIN' )



こすりつけているようにも見えますが、、、w
注いで ( POURIN' )




カルダモンが、飲む ( DRINKIN' )
柄が、アロマなイメージかな?と、、、



シナモンも、飲む ( DRINKIN' )
このボディ、生地を伸ばすと、キラキラが現れてかわいいです。



タイミングを見て、シリーズを増やしたり
コヒーチェリー柄と合わせたりしたいと思っています。





Related Posts:

  • ごぶさたしてます元旦にデスクトップが機能停止してから エアーに変えたら同じ部屋でもwi-fの接続が かなり不安定になってブログも書かなくなっていた 2ヶ月と少しとは思えない充実ぶり 今日は今年初めてのビザ取得の旅からチェンマイに戻りました さすがに一昨年に一度帰国しているとはいえ 4年を超えるとツーリストビザの取… Read More
  • Moon Muang Soi.6デスクトップからノートに変えてから PC用の机でのネットの接続がイマイチだったり 書きたいこともいろいろあって何を書こう迷ってみたり この一年ではわりと間が空いたかな 久しぶりに、幾つかのデザインのアップデートと まえまえから手付かずだったことなどを同時進行 並行作業って、後半全体… Read More
  • 固体化してます 年が明けてからすっかり冬らしくなりました といっても涼しいのは、相変わらずの朝晩のみ ココナッツオイルが昨日から固体化してます そのぐらいの涼しさ 一年で一番よく眠れる季節かも 睡眠時間の長さはそれほど変わってないのだけど よく寝た、という感覚がいつになく増えてます 生活の時間… Read More
  • HEPOPAってなに? HEPOPAってなに? って、いろんな国の人から聞かれたな、、、 今年のシャンバラまつり シャンバラまつりの期間中は スタッフとして、アーティストとして フリータイムは来場者として、といったぐあいに 1日の中で自分のチャンネルを切り替えているともいえる 準備も含めると、2週間… Read More
  • 先週末のフルムーンはナナイロのマーケットOne Stepで ステンシルのデモンストレーションをしました 人に技を見せることを嫌な人と思われてるみたいだけど そんなことないんだけどね 実際2年前のNapでもデモしながらの販売だったし 今年は、日本を出て以来はじめて什器的なものを使って ディスプレイ… Read More