20160517

タペストリーとタペストリー for きどころね

昨日に引き続き、5月5日の記事にある画像の件。
フレームをつける、その後裏地もつける、ということを書いていた
さきほど、完了

























































































フレームに使った材料は、モーフの旅( すでに死語? )が
かぶっていた帽子に使われているものと同じです。

この布、そもそもはオーダーをいただいた布のリクエストの中に
バナナの柄があり、1年以上使ってなかった柄で
しかも、この柄はタイでの活動の最初期に起こしたもので
筆を動かすのに、かなりコツがいるもので
今の自分からすると、セオリーに反したものである。
そのため、リハーサルをしようと思いました。
手ぬぐいを横にすると柄の大きさがタテ方向にギリギリなので
せっかくなら、生地を並べて何回か色を置いてみよう、
というところから始まった



バナナの柄だけで終わっても良かったのだけど
ついつい、他の柄と合わせてみたくなり、この状態にいたる
そういう偶発的なことでもないと
なかなかここまでやろうと思うタイイングが
最近はなかったので、いい機会でした。


で、オーダーの布はこんな感じで、
すでに、納品済み
詳細も合わせて、載せておきます
素敵な笑顔で、あなたをお待ちしております。


タイ古式ほぐし処  きどころね
岐阜県揖斐郡池田町八幡2663-1

完全予約制 ・駐車場有>

☎︎ 080-4847-2016

OPEN  11:0019:00 [ 最終受付18:00 ] CLOSE  日・月曜日

Related Posts:

  • 無題実質的にステンシルを再起動してから2ケ月といったところかな。。。 技術的な部分でかなり変化してきました。 いまはスマホのカメラで記録してるけど もうすこし撮れるカメラが欲しくなる。 いまなら、ミラーレスの一眼かな。 今年は冬眠が開けてまもなくGWだったので GWは通常どうりに活動していた、当た… Read More
  • 麺のコシとアイデンティティすごい久しぶりだな、このブログにポストするの。 あまりに間が空きすぎて、とっかかりを見失っていました。 ということで最近気がついた、ほぼどうでもいいことを書こうと思います。 なんとなく冬がフェードアウトしたと思ったら ほぼ毎日半袖TシャツでOKな陽気だし。 ロンTの季節なんて一週間ぐらい? 体感と… Read More
  • そして妄想ははじまった ~ 鹿児島・山口・大阪 の旅 ~約2週間の旅。 今回はPCを持たずに出たのでまあまあ軽量。 と思いきや、スマホを忘れ軽量すぎ。笑 セントレアから17年ぶりの鹿児島へ。 来年の開店にむけて自宅を改装中の友達の家でなんとな〜く手伝いながら5泊。 再会した友達が相変わらずなのが、なによりうれしい。笑 夜は毎日温泉へ、それだけでも満たさ… Read More
  • Dye with Food 〜食べられる染料〜10日ほど前からTシャツを染めはじめました。 いわゆる化学染料はもう使いたくなくて、 素手で触って問題のないもの できれば口に入れても問題のないものがいいな。 と考えている。 絵的なことでいえば、白に柄をのせるだけでも 自分は満足できるのだけど Tシャツの需要と供給の関係は背景が白一辺倒では満たさ… Read More
  • 出張デザインワーク4月の頭に10日間ほど旅というか遠征に行ってきました。 場所は、丹後の国。 昨年から半農半エックスを始めた友人宅に滞在。 目下、半エックスは焼き菓子の製造・販売を行っていて そのお菓子たちを売るさいのラベルなど 紙モノのグラフィックデザインのお手伝い。 年明けから、その友達の作ったお米をわけてもら… Read More