20160528

はみ出す想ひ ?

 


























































5月も終わろうとしている。
月末のここらあたりは、PCでの音楽活動をするように心がけています
自分の内面のバランスを保つためです
4月は、3月にたくさん活動した罪悪感から無しでした w
なんでもやりすぎは良くないのだけど
日常を離れたシャンバラまつりから日常に戻るために必要なプロセスなのです。
言い訳にしか聞こえないかな? w
ほんとなんだけど、、、これは本人にしかわからないことだしね。

今年のシャンバラまつりの前までは
作業用MIXを作ることが比較的多かったけど
最近は、選んだ曲を波形編集で長くしたり簡易的にDUB化しています

好きな曲を長くしてもっと聞きたい、という
わがままを満たすためです w

昨夜は日本を代表するRiddim & Blues バンド、といっても
おそらくRiddim & Bluesと謳っているバンドは他にないと思うので
世界一かっこいいRiddim & Blues バンド
SoulcrapのAfter Schoolという曲をExtend
ファーストアルバムに収録されています
久しぶりにヘッドフォンで聴きました
あらためて、すごくいい曲だと思いました
なかもと君の唄を堪能できることはもちろんですが
コーラスもいいかんじだし、ギターもやみつきです
4分05秒とSoulcrapの音源のなかでは長い部類にはなりますが
もう少し長くしました
あまりにも素敵な曲なので、聴いたことのない人は探してみてください

編集を終えて、MP3化してiTunesで聴いてみると
部屋のオーディオシステムでは低音がわれてました w
ヘッドフォンで聴いてるぶんには問題ないのですが
たしかにベースはけっこうでてました
しかたなく、iTunesのイコライザを調整

ちなみに普段自分が使っているセッティングは"Silent Poets_2"という名前が付いています
これは、Silent Poetsという日本人の音楽ユニット(といっても今はソロユニット)の
音源で設定したセッティングです
低音も出てるし、ヴォーカルものもあるし、クラッシックの楽器の曲もありで
いろんな音源に対応できることに気づいたからです

こういう細かい話を書くことも珍しいので
ついでと言ってはなんですが、さらに話を飛ばします

現在の自分の屋号"Shigenosuke"にはART FORCEという前振りが付いています
これは、自分はアートの力を信じていままで続けてくることができました
ということでつけたのですが、単純にFORCEという単語を使いたかったというのもあります

なぜ、使いたかったかというとMAJOR FORCE WEST という
これまた好きな日本人による音楽レーベルがかつてイギリスにありました
もともと日本のレーベルMAJOR FORCEの設立メンバーのうち二人が
イギリスに渡って活動していました
細かい話はあんまり出てこないかもだけど、検索してもらうとして、、、

そのうちのひとりTycoon Tosh氏は最近ではGhetto Blasterzとの活動や
ブルーノートでのライブが話題になっていたプラスチックスのメンバーでもあります。
プラスチックスもそうだけど、日本からはみでちゃうかんじがいいな、と
おれも震災をきっかけにタイにいるけど、もっとはみ出したいです w

で、Tycoon Tosh氏、別名 中西 俊夫さんというのですが
そもそも彼のファンになったのはプラスチックスでもメロンでもなく
DOWN 2 EARTH というレーベルにおけるプロデューサーとしてでした。
初期ナチュカラとかバリ島でレコーディングした作品とか、、、

きりがなくなってきたので、こういう話は別の機会に。

ここまでに出たきた日本人アーティスト
日本でもみんながみんな知っている、というわけではないけど
世界中にファンがいる面白いことをやっている人たちばかりです
もっともっと知られたらいいのに、とおもいます

最後に最近の、『ぬの版画』作品の中から
カットソーの画像を数枚UPしておきます。
ここのところ、T-シャツやカットソーをみると、この柄をおきたくなります。
もっとはみ出したい気持ちがはみ出しちゃってるのかな?
アムステルダム〜
アムステルダムでなくてもいいのかもしれないけどね
日本とヨーロッパ、チェンマイからだと移動に費やすエネルギー
それほど変わらないんです

なんでアムステルダムかは、それもまたの機会に
どのように販売するか決めたらまたこのブログでお知らせします。























Related Posts:

  • 携帯どうしようかな?今日紹介するこの柄をデザインしたのは'13の秋 25年ほど前、つまり自分が20歳くらいから数年間 一時は毎日のように顔をあわせていた友人がなくなっていたことをFBでしり 追悼の意を表してかいたものである 当時の僕たちに親しみのある市松模様をアレンジしたものです このアレンジを彼… Read More
  • つぎは風で「つぎは風で」というあいさつをかわしたのが3月21日 風で、というのは「風のまつり」のこと。 ということで、チケットとりました。6月29日、沖縄に着地します。 風のまつりは、7月末から8月頭の3日間(だとおもう) スタッフで入るので、まつりには1週間前乗りだとして 7月の4週目の途中までは作品を展… Read More
  • ガス欠で昨日は朝イチ(5時くらい)にコーヒー飲んでその後朝食の準備中にプロパンガスがガス欠。午前中、買い出しも含めもろもろすませるついでに ガス屋で交換をお願い、支払いも。約2時間後、部屋に戻っても 玄関の外に出しておいたガスボンベはそのままだった。で結局、ガスは無いままで 昨日は一日フル外食、久しぶりに。… Read More
  • カウントダウンのはじまりチェンマイ滞在時間もカウントダウンが始まった いつこの時が来るかというのも、ここ3ヶ月ほど迷いながらの生活だったので ある程度冷静に受け止められているとおもいます はじめてそういうふうに思い始めたときは 次の日から、日常の見慣れた風景があらたに新鮮なものに写ったりしたことともあったけど いまはそうい… Read More
  • とりどしのおすろうけつ染めと何にも変わらないヴァイヴレーションでてるって 自分でかんじられてるから 7月沖縄で実物みて欲しいです、日本滞在中のみなさまにも … Read More