20150702

昭和なかんじ

昨日の投稿でも書いてた進行中のバティックのデザインは
2回目のラフスケッチでめでたく通過
今日は一日、おとなしくデザイン業務
かなりはかどりました、もうひといき

70'sなテイスト、というより
昭和なかんじかな
チェンマイの美大生なんかも卒業制作の展示なんか見にいくと
みんな日本好きだねぇ、といった趣だけど
君たち昭和って知ってる?って聞きたいくらい

60's〜70'sの日本車はかなり人気があるようだけど
それらのオーナーはそれなりの年齢と思われる
今の若い子達はどうなんだろ
ベスパは現行モデルと60〜70's'のモデルは人気だけど
その間のモデルはほとんど見ない、なんでだろ?
タイで生産してなくてモノ自体少ないのかな?
たしかに、一般的には魅力も薄い時代だと思う
松田優作がTVドラマで乗っていたベスパも60'sが好きな人からすると
だささの極みみたいなモデルといっていいと思う w w
自分が今、タイでベスパをゲットするなら
かなり微妙な時代のモデルをねらいたいところではあるが、、、

明日はめずらしくヨガのクラスに参加しようと思っている
昨日みた空き家の近くでクラスがあるので
はやい時間の様子をチェックしがてら

きのう空き家を探しに出たときに
たまたま会ったタイ人の友達が最初に勧めたエリアは
タイにくるきっかけになった会社の近くだった
もちろん速攻でお断りした
二人して笑ってしまったが
その彼が笑った理由は自分も知っている
で、その次におすすめのエリアが目星を付けていたエリア


最近は、FBにこのブログのリンクをはってないので
ほとんど見てる人はいないようで
何書いてもいいかな?と思ったりしますが、、、

なんで、チェンマイに来るきっかけになった会社がそんなにいやなのか、とか
いちおう控えておくけど
自分には一生許したくない理由もあるし
生理的に無理といっておこう
そう感じているのは自分だけでなく

後から知った話しではあるが
サーフィン業界では有名な話しでもある、らしい、、、w w
ちょっとマニアックな話しになってしまったが

こういう感覚ってネガティブなのかな?
いまいち判断できないけど
むこうがしたことはむこうにはねかえる
それがこちらにもまたはねかえることをおもうと
それは悪循環といえるので、やはりネガティブということになるのか、、、

まぁ、今は充分距離をとっているので
一生それで済むならそれがいいと思っている
嫌いなものを嫌いというのではなく
距離をとればいいだけの話し
これはタイに来て身に付いたことのひとつ

Related Posts:

  • いのる涼しい日が続いている 過ごしやすい 油断してると冷える w w なんか、まわりをみわたして みんないろいろあるよな もちろん自分も なんておもいつつ 明らかに自分よりしんどいともだち 自分もけがが完治しなくて いらいらしてることおおいけど その友達と比べたら 自分なんてかわいいもんだ というわ… Read More
  • シャンバラまつりのことここで最近よくかいてる 「シャンバラ」もしくわ「シャンバラまつり」 全く知らない人にとって何のことなんだろう というはなしだなと、ふとおもいました 「シャンバラ」は、自分も調べたことあるけど 調べるほどわからなくなりました 今年の「シャンバラまつり後記」にあった 「シャンバラ」と「シャンバラまつ… Read More
  • ぎりかも はぁぁ、すっきりした  ここ1週間ぐらい  すっきりした後はこれです シャンバラでいただいたオーダー ( 2件 ) やっと作業再開しました 今月に入ってから月末にはできるだろうと 安請け合いっていうのかな、、、 納品は出張ってことで遠征しようとおもってるけど 膝的にぎりかも まにあ… Read More
  • イッテミヨー Srirajah はじめて知ったタイ人のバンド Srirajah Rockers '11かな? 焼津のKITEKI STUDIOで おもろいジャケのCDみて だれこれ?みたいな 当時、タイのレゲエシーンなんて 考えたことなかったから DUBもわかってるし びっくりしつつも 世界はそ… Read More
  • 著作権フリーファイル Read More