20150604

一夜明けて

そういえば、昨日タイに来てはじめて
おそらく3.5年以上ぶりに、溶かしたロウを
チャンティンと筆をつかって、
色はシルク用のインクを伸ばして

なにがセオリーに反するか、簡単にあげてみると
●被染物ののりを落としてない
●ミツロウが見つからずパラフィンのみで使用
●染料でなくインクで

まぁ、セオリー自体、考え方や経験値にもよるので
いまの環境も含めてあるものでやってみたらこうなった、というのが正確なところか

テーマ自体が『基本に反する』っていう方が正確ということだ

アイロンと古新聞でろうを吸い取っただけで
これから茹でてみようと思っているところ
インクのステンシルも絡めてるので、そちらもあわせて要チェック



Related Posts:

  • Stencil [ 捺染 ] @ MAGIC WORKS 122-123 Sitthiwongse Road Changmoi Chiangmai … Read More
  • SuitCase#01 ~Banana'n'Tail ~ @ MAGIC WORKS 122-123 Sitthiwongse Road Changmoi Chiangmai … Read More
  • 続 豆乳ヨーグルト 前回の投稿で豆乳ヨーグルトのえぐみが消えないことを書きましたが 日のあたるところにとぎ汁のペットボトルを放置しておいて 10日くらいたったものでつくってみたところ まえよりヨーグルトっぽくなりました。 カルピス臭ものこしつつ お酢に近い酸味も出始めてるくらいで けっこうおいしくできました。 といっ… Read More
  • Wall of Magic Works ~ Banana'n'Tail in Cycle ~ The wall of Magic Works became NEW. @ MAGIC WORKS 122-123 Sitthiwongse Road Changmoi Chiangmai … Read More
  • ヨーグルト再開チェンマイに来てはじめて「米のとぎ汁乳酸菌」を培養 やく7ヶ月ぶりくらいかな? まずは、ヨーグルト カオイトウという品種の白米のとぎ汁と市販の豆乳 塩、黒糖も市販のも チェンマイは豆乳屋さんも屋台でたくさんあるのだけど 屋台のは濃度が低いせいかうまく固まらず 市販の豆乳を何種類か試したところ 確… Read More