20150630

カーキ病

去年の冬から外出時にショーツをはくのをやめました
なぜか?はひみつです
同じタイミングでタンクトップも外出時はやめました
これはタイ人のまね
タイ人でタンクトップきてるのはかなり西洋かぶれにみえます
ショーツはステンシルを施し作品として販売したので部屋着しか持ってません
部屋着も長ズボンにしてたけど、さすがに暑くて
処分するものをまとめてた中から引っ張りだしました w w

手持ちで現役のパンツは、カーキのワークパンツ1本と

それ以外で稼働しているのはブルーのデニムのペインターのみだったので
半年以上、90%以上の確率でペインターをはいていたと思う
そして、飽きた、ペインターをはくことに
もちろん好きなことに変わりはないので処分する気はないのだけど

20年くらい前にも、デニムばかりはいていて
突然はきたくなくなって、2年ぐらいデニムをはかなかった時期がありました
その状態に近い、いま

そして、今はカーキ。
上下カーキでいたいくらい
地味な色のイメージだけど、上下カーキだといがいと目立ってしまう気がするので
たまにするくらいにしている w w
ジャストで上下同じ色を見つけること自体、
至難の業なんだが、、、
そのため、キナリと黒または濃紺のトップスが増えている
最近はチェックも柄モノもあまり着たいと思っていないから
というか、カーキのパンツでチェックってやけにカントリー風なイメージだし
柄モノは、熱帯の地域だとみんなきてるから普通過ぎ
ということで、あえて無地
みんなと同じがいやなのはあいかわらず

カーキでイメージする色って人によって違う
wikiでみるとなぜ違うかわかる

これからはじめて会う人は気にならないと思うけど
すでに知っている人は、なんか最近今までと違う、みたいな
気になるかもしれないのでいちおう、書いてみました w w

こんな風に、突発的に着るもの変わる時がわりとあるタイプです
基本ワークウェアが好きなのだけど
今回はトップスはきれい目が増えてます
これは、タイではみてくれが重要だからです
ビザの更新時のイミグレ対策で
きれい目のシャツ、ちょいちょい買っているうちに増えてた
あたりまえか、、、


ちなみに全部古着
古着でも生地も縫製もいいものがたくさんあります
もちろんコンディションも

布は好きだけど、洋服を作りたいと思っていないのは
こういうことが原因だと思う

食べ物もそうだけど、気に入るとそればっかり
なにかと中毒におちいりやすい、というか
生活の中で、考えなくていいところを増やしたがる性分なのだろう

Related Posts:

  • 20181124平成最後の冬?普段自ら年号は使わないからあんまりピンとこないけど天皇制って調べようとすればするほど闇なわけで 笑そもそも人間がどのようにこの地球に誕生したのか?なんて話になりがちなので、それはそれでストーリーとして置いといて、、、いよいよ12月目前。今年は秋が長かったので、季節の移ろいを楽しめた。い… Read More
  • 無題 20181014なんか宙ブラリンなかんじ。 結局、実家の2階での生活2年オーバー。 車の状態を考えると、納得なんだけど。。。 2階のキッチン、いわゆるワンルーム用のキッチンなので もうすこし使いかってよくしたいかも、とかどうせなら 2階全体を改装してもいいかも。とか、、、微妙 車は、やっぱり冷蔵庫を積もうとお… Read More
  • 雑記 201810月同じ家に住んでいるつまり、国はもちろん、都道府県も、市町村もおなじところに住んでるのに 同じ文化圏で暮らしているとは思えないほどかけ離れた価値観で生活しています、両親と。文化ってかなり大雑把なものなのか、とも思える。自炊率が上がっている。野菜の値段が高く感じる、大手のスーパーのオーガニックコーナー契… Read More
  • 最近おもっていること 20180824 p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Kaku G… Read More
  • 生姜湿布と里芋パスター約10年ぶり、生姜湿布に里芋パスター。 そのまえは、さらに15年前にさかのぼる。 7年くらいまえにできた背中のしこり、 目視してないけど直径3cmくらいのがずーっとあって。 それが、腫れた、判断をあやまり処置が遅れた。 腫れているということは 外に出ようとしているわけだから その力を促してあげれば… Read More