久しぶりにあいだがあいたブログ
LINEのスタンプは審査を通過して販売へのはこびとなりました
そちらの方も、よろしくお願いします。
ステンシル用の自作のローラーは
改良の余地はあるけど、まぁ大丈夫になりました
ろうけつ染めは、そのあともう一枚仕上げてみました
ミツロウが見つかったので混ぜてみた、10%ぐらい
脱ロウがすごく大変、なかなかろうが落ちない
いま使ってる顔料のインク
温度には耐えられてる、というか
結果的に、
汚水をほとんど出さないろうけつ染めとなりました。
自分にとってはかなり画期的
ろうけつ染めも、他のプロダクトと同じように
水とか火とかミツロウとか、いろんな資源が必要なんだけど
かなり節水できる染めもの
環境的にはローインパクトいえる?
日本にいるころ
ろうけつ染めのワークショップを行いたい場合
水場の確保、というのも課題のひとつで
公民館の調理室みたいなところ借りたりしてたけど
これなら、やろうとおもえばキャンプ場でもできるかも
いまのところ、入れた色は淡めの色がほとんどだけど
見た目は、化学染料でやってたころと
区別つかないんじゃないかな、という仕上がり具合
次は、柔らかい布で試して
ごわつき具合をチェックしようとおもいます
Related Posts:
スープを抱き込むかんじ
微妙に疲れがたまっていたのか夕方から爆睡、起きたら21:00
寝ぼけた頭をコーヒーで覚まし、お腹がすいたな、と、、、
パスタでもつくろうかと、乾物入れをみるとストックが一人前には足りない
米も1合もない、、、外食でもいいか、、、何にしよ… Read More
Who's Hippie?
画像は、昨日からのパクチー
さっそく、今日のタイトル。
ヒッピーはだあれ? そもそもヒッピーって?
いま文字を打っているパソコンの国語辞典では
「自然への回帰を主張し,伝統制度など既成の価値観にしばられた社会生活を否定する若者。
1960年代後半にアメリカで生まれ,世界中に流行した。」と… Read More
パクチーとひとそれぞれ
昨日はパクチーの型をおこすため観察&スケッチ
あらためて、観察してみると左右対称でない葉っぱがおおいのが印象的でした。
葉っぱのふちから食い込んでいる部分を
茎の先端の葉から順番に見ていくと
それぞれの成長過程が、なんとなく想像… Read More
NEW BLOCKS < 酉 2016 >新しく型を追加しました
自分の干支でもある酉
オス x 2、メス x 2
まもなくオープンする知人が運営するレストランの装飾に
作品を使ってくれるという、ありがたいお言葉
チキン料理が出ることは100%ありませんが
そういう話ではないのです w
食事をしながら
チェンマイ気分をさらに味わってもら… Read More
気づいちゃったかもここ1週間くらい?もっとかなぁ、かなりいい天気が続いています。
といっても、晴れの日が続いてるわけではなく、いい曇り具合ということです。
おまけに、毎日といってもいいぐらい雨もふって過ごしやすいです。
いくら、過ごしやすいと言っても、さすがに毎日雨が降るといつもなら憂鬱になるのですが
なんせ、今年の… Read More