おおあさ様のご縁で、、、って
先月見た、サヨコナラマロンのライブのとき
カンナヴィーナ姐さんがいってました
「Jahのガイダンス」も日本語にすると
おおあさ様のご縁で、、、になると思うんだけど
うたも最高だったけど、その言葉が耳から離れなくて
自分も使いたくて、日々チャンスを狙ってます w
自分がいま、チェンマイにいることもまさにこれ
チェンマイに来るきっかけになった会社を離れ
なんでチェンマイなのか?理由を見失うときもあった
自分にとってのチェンマイを柄で表現しようとおもい続けてみた
最近は、ステンシルの技術にも幅が出てきた
そんなことをしているうちに
チェンマイを大好きになっている自分がいた
好きなステンシルを好きなチェンマイでできてるなら
もうなにもいらないくらいしあわせだな
そう気づいてから、チェンマイに来る機会をくれた
浜松パヤカとスタッフのみんなに
あらためてありがとう、という気持ちになりました
そんなながれで、
来シーズンのパヤカのグラフィックのサポートを再びすることになりました
コンピューターワーク、どこまでできるか心配だけど、、、
ステンシル作品もパヤカのトップスに施して
日本へ届けられる予定です
個人的には、2015年最後のビッグニュースという気もします
来年もよろしくお願いします
Related Posts:
作業用ラフMIX長い、、、ラオスはサワンナケート
もう3泊決定、結果8泊
前回の、ビザの即日発行はなんだったのかな?
ほぼスケッチ道具しか持ってきてないので
スケッチまたはステンシルのための下書きが増えるのは
一見いいことのようにおもえるけど
ためすぎると、そのまま放置されることも多いのでかんがえもの
今回は… Read More
うみのうえ海の上に建っているゲストハウスにとまっている
海があることも知らなかったSrirachaという町にきている
新しいビルがたくさん建っている 想像してたより都会
日本の地方都市にいる気分、ふしぎ
周囲の町には日本企業の工場がたくさんあるらしい
お店の看板もタイ語に混ざって日本語もあって普通
ここ10… Read More
Srirajah
Srirajahをあとにして、ラオスにいます
後から思うと、Srirajahって焼津とか清水とか
静岡のどこかにいる気分にさせられた
潮風がたまらなかった… Read More
いつもと違うところではじめての町でむかえるはじめての朝
まず、最初にすることはコーヒーを探すこと
豆を持ち歩いて移動することもめずらしくない
今回は膝のこともあったので荷物軽めに
食料系はなしで、着替え、パソコンとスケッチ道具
着替えはいつもの2倍持ってきたけど全部で8kgでした
いちおう杖も持ち歩いてるけど
ショ… Read More
@ サワンナケート
… Read More