20151212

やっぱりたのしいチェンマイ

怒濤の一週間が過ぎ去った
12/5は、タイでは父の日?王様の誕生日らしい

この日にnap(ナップ)というイベントが
チェンマイのニマンヘミンという地区で6日間に渡って開催される
Nimanhemin Art Promnada の略
一般的におしゃれといわれるエリアでいいとおもう
こぎれいでいまどきなイメージ
チェンマイが東京だとしたら青山的なかんじ?
ちがうかな? w


クルマがいきかう大きな通りからの小道に
ブースを区切って作家が出店するアート縁日、という風情
ブースは各自自前で、気合い入れてるところも多いので、そこもみどころです
クラフトという区切りではないので
アーティストというよりデザイナー的なブースもあります

出店の選考にもれた作家達は
いろんな場所でアートマーケットを開いたり、といった動きも活発なので
チェンマイのあちこちでアートが盛り上がります

アートにもいろいろあるけど
チェンマイにいる作家なら意識せずにはいられない期間だとおもいます
バンコクからお客さんがニマンヘミンを中心に
チェンマイに押し寄せるので作家にとってはチャンスです
一年でいちばん刺激的な一週間といってもいいすぎじゃないと思います

前回までの投稿にあるように
自分は他のエリアで出店していたので
一日だけ自分のお店を片付けてからいってきました
今年は、インディゴの作品( 商品 )を扱うブースが増えた印象
気になるブースで気になる作家との交流が楽しいです
自分のことを覚えてくれていて気にしてくれている人もいる、うれしい
昼間、自分の作品が売れたので、こずかいでショッピング
必要かどうかは関係なく、気に入ったものを買う、ということをしてみた
これはかなり久しぶり〜

ひとつめ


















裏面はこんなかんじ
デジカメをスポンジでくるんでしまう用にしようかな、、、

















もう1個は手ぬぐい、片端だけ染めてます 





単純にいいな、とおもいました
あわせて500Baht(1500円強)
すこしおまけしてもらいました、ありがとね〜

タイ人がTENUGUIとして作品を発表していることにもびっくりしましたが
そこにもちゃんとストーリーがあるらしい
落ち着いたら、この作家さんのアトリエにも遊びに行かせてもらうので
お楽しみに

個人的には、ロイクラトンとnapの期間は
セットでチェンマイに滞在すべきだと思っています w
そういっている自分、久しぶりの出店で準備が足りてなくて
せっかくチェンマイに来ている友達とちゃんと会えてなくてくやしいです
来年もチェンマイ滞在が続けることができていたら
もう少しそういう時間をつくることが目標です
そういえばロイクラトン、去年の記憶がないと思ったら
去年は11月前半で自分、チェンマイにいなかったです

いちおうかいておくと、アートにもいろいろあるわけでnapに関しては、、、
自分にとってチェンマイは手仕事、クラフトがしやすい街
つまり、つくる人も買う人も楽しい街だと思います
いつまでも、そんな街であって欲しいな
チェンマイの若い子達もこんなかんじでがんばってるよ
そうな風に見ています
あっ、それほど若くない人もいますね w

まぁ、チェンマイが好きだったらだれでもたのしめるおまつりだと思います
ぜひぜひいってみよう〜
おすすめです

Related Posts:

  • プロ野球選手みたいほんとはハイシーズンに向けてペースあげてかないとなんだけど 9月10月はペースダウンしてた w ビザの更新にもけっこうな時間をさかざるをえなかった なんかプロ野球選手みたい きっちりオフシーズンに仕上げて、、、てきな 自分の場合、予定より送れている感ありなため いまは急ぎ気味… Read More
  • やっぱりチェンマイが最近作っているもの くるみボタン、キーホルダー、ワッペン、クッションカバー 6月くらいには大きい布に柄を置くのがたのしくて もっともっと、てなってたのに 結局、引越にはいたらずいままでのスタジオで作れるものを作っている あらためて、色々な面で大きくしない ということを意識してみてる おおきいこと… Read More
  • サヨテやっとわかった タイでいちばん好きな野菜のなまえ といっても、ここ半年ぐらい 自炊で使うようになってから 人と話しててもこの野菜の話題になったこともないし 自分もそんなことは忘れてるし chayote 、友人のタイ人はサヨテって発音してた 日本語だと「はやとうり」 現在、帰国の予定はないけど … Read More
  • ふとおもう自分にはコントロールできない力 なんていったらいいのかな? なんかあるな、とふとおもった、、、 感じた? 肉体があって毎日を過ごしている そんな自分の死角にはたらくかんじ いいすぎかな? w 調子がいいときは 深層心理とか潜在意識とシンクロしそう なみに乗ってるかんじ バランスが崩れてるときは、ほ… Read More
  • バッグについてクッションカバーをつくっている アメリカ英語の人はピローというけど 日本人にしてみたら枕とはべつもの クルマがある生活をしていたころは クッションカバーに寝袋を入れてクルマに積んでいた それぞれのおおきさにもよるけど ほどよいかたさのクッションとしても クルマで寝るときはカバーから出して寝袋として… Read More