20150409

うみのうえ

海の上に建っているゲストハウスにとまっている
海があることも知らなかったSrirachaという町にきている
新しいビルがたくさん建っている 想像してたより都会
日本の地方都市にいる気分、ふしぎ

周囲の町には日本企業の工場がたくさんあるらしい
お店の看板もタイ語に混ざって日本語もあって普通
ここ10年のことらしい、開発されたのは
だから日本のビルと似てるんだね

日本も含めアジアにいると
ビルは古ければ古いほどコロニアル調がはいってくるとおもう
コンクリートの建物も古いのはみていて楽しいけど
さすがにここ10年のものとなると味気ない建物が多い
コロニアルって言葉、歴史も微妙、だけどやっぱり
建築物はかっこいいとおもってしまう
熱帯だとなおさら

で、またありえないこと
昨夜、外出から戻ってゲストハウスの部屋の鍵を
ポケットから取り出すつもりが条件反射か
いつもの自分の鍵を握っていたので
ゲストハウスの鍵も取り出して
自分の鍵も握ったまま開けようとした時
自分の鍵がするりと手から抜け落ちた

入り口の約1平方メートルだけ
ウッドデッキになっていて、板と板の間が
ほんの1cmほど空いていた
鍵が大小合わせて4個くらいがおおきめのリングでまとめてあって
さらにキーホルダーも付いてたのに
音も立てず、どこにも引っかからずに海に沈んだ

しかも入り口がデッキになってるの
自分が借りた部屋だけだし


たしかにここ2け月ほど、部屋をどうしたもんか考えてる
それでも、模様替えを続けるのは
カーテンとか作品増やして
いつでも作品発表できるようにしようとしているのだけど

作業内容もいままで部屋に合わせてきたけど
ここ数日の頭のなかでは、けっこう自分が何をしたいか考えてる
最近エゴを少なくする方向で思考していたせいか
逆にしたいことを問われたときは
目の前にあるものをみれば明確な気もする

ステンシルとバティックの組み合わせも
画用紙でのシュミレーションは年明けからはじめていた

そこまでやりたくなったら
どこでもやっちゃうというのもあるよね
効率はべつとして
あとはパラフィンあれば始めるところまで来てる
パラフィンの代わりになるものってなにかあるかな?

今回はもう一回ビザを取得するところまでは確実に予定してるので
その先のことは焦らなくてもいいか
すでに鍵は海に沈んでるし w w

Related Posts:

  • Get Freeどういう経路でたどり着いたのか自分でも覚えていないけど 最近気に入った曲  Major Razor の Get FreeYOUTUBE や SOUNDCLOUDをみるといわゆるクリエイターから無名の人まで、様々な人がRemixやCoverをしている あまりにもヴァリエーションがあるので 逆… Read More
  • 農民用ワークウェア?グァジャベーラ 年に1回はこの単語が思い出せなくて調べているような気がするけど 全然覚えられない、スペイン語? キューバが発祥のシャツ アジアにはフィリピンを経由して入ってきたらしい たしかに、バリ島でもホテルの運転手さんなんかが着てそう 自分もはじめて知ったけど 熱帯の正装といわれているらしい も… Read More
  • マスクオーダーシマス今週は曇りがちな日が続いている 昼間の外出、強烈な日差しの恐怖が少ないのはありがたい ベッドに入る時はT-シャツを着ているのだけど 朝方寒くて目が覚める、なぜか裸、毎日 夏用掛け布団も手が届くところにセットして 寝ているにもかかわらず、なぜか未使用 借りている部屋は一階、窓には鉄格子がついている… Read More
  • 上半期終了直前明日は、当初の予定では帰国のためチェンマイを出る予定だった日 帰国をキャンセルして、いまチェンマイでしていることを続行することにしたからには それなりの動きをしないと、いろんな意味でバチが当たりそうなきがするので 早速行動に移していこうと思う 何から手をつけていいのやらというきもするが 現段階で全… Read More
  • てっきり死んだかと思った タイで暮らし始めるにあたり日本を出る際 親の死に目には会えないかもな、、、 という思いは、少なからずあった そんなことを言うと、そんな薄情な、という人もいる この世に産み落としてくれたこと、育ててもらったことに もちろん感謝している 自分が染めものをつづけられたのも 少なから… Read More