20150404

にわとりとバナナのカーテン


   

   

   

引っ越以来、ありあわせの布ですませてきた
自分の部屋のカーテン
布で仕事してるんだから
カーテンぐらい自分がデザインした柄の布で
つくらなきゃ、はなしにならない

ということで、
自分の作業台の目の前の窓用カーテン
ステンシルしました

素材は、いわゆるチェンマイコットンといわれている布です
2種類の柄の布で、3枚はぎ、アシンメトリー
ひとつは、hexa-bananas(ヘキサ・バナナ)
これは、'13に描いた柄のセルフカバー
バナナの皮の部分をベタから変更

もうひとつは、ニワトリ柄
これは、タイで(チェンマイで?)よく使われている
食器に描かれているニワトリがモチーフ
最初は、なんてださい食器なんだ
っておもってたのに
いつのまにか、なぜかひかれるようになって
ニワトリ柄をつくりたいとおもうようになっていました

よくよく思い返すと
この部屋にきてからの一年
Tシャツや古着と着るものばかりやってました
単純な布からはどんどん遠ざかっていってました

やっと、布を広げてスムースに
作業できる状態になって
ろうけつにいく前に、これ ! !ってかんじなんだけど

自分の部屋に欲しいものは
このぐらいでいいとおもっている
実用品はけっきょく消耗品だから
そんなに時間かけてどーする、と自分でおもう

ろうけつ、やりたくないわけではないので
さっそくろうけつのオーダー
まずは、一件受けたけど
先方もすぐに準備ができるわけではなさそうなので
もう少し先になりそうだ

まいど、自分より周囲の思惑というか影響もうけつつ
ろうけつの方向にむき始めてることは確か

作業台をロフトから見るとこんなかんじ

もちろんデニムにも
      

      

もうひとつの窓とガラスブロック 

この2カ所にも、カーテンをつくります
たのしみです。

ちなみに、ガラスブロックの向こうはとなりの部屋
今日から日本人が住み始めました

Related Posts:

  • 目標の設定たとえば1週間でどのくらいの量の布に柄をのせられるものか?とふとおもい 先週の日曜日、市場が閉まるギリギリだったけど夕方、布を買いに行った とりあえず、10m この1週間は、ステンシル以外にもそれなりに時間を費やしたり 昨日は、休日ということで作業をしない時間も消化した 結果、10mはついさきほ… Read More
  • 審査待ち~リジェクト 3つめで指摘されているのが、こちら 修正案 日常会話で使用しやすいように修正する方向 そもそも、晩ご飯なに?かれーだよ。これがやりたくて描いてるようなものだしな、このセットは我が家の日常的な いけるかな? … Read More
  • LINEの続きあんまり古いログを書き換えたりしてると わけがわからなくなってきたので、続きというか現状修正して2回目の審査待ちに入ってます 自分が使いたいのは「晩ご飯なに?」 「カレーだよ」とか、 友達が家に向かってるときに 「コーヒー煎れとくし」とか自分が使いたいものっ… Read More
  • チェンマイ近郊の日常 布幅115のチェンマイコットンを横使い 大きめの風呂敷サイズ 写真は縫製前 たしかに、ろうけつとはちがいますね w w チェンマイ近郊の日常の風景、といっても最近郊外に行く機会もめっきり減って記憶が薄くなってきてます売るものも売るけど、まだ営業かける時間もあるなと、、、日本に持っていくもの… Read More
  • TEST PRINT & mo' Read More