20150402

ルカーさんのエキシビジョンと模様替え

先週の土曜日に友達から借りた本
膝のことをおもってかしてくれた
本です

3日ぐらいで読み終わるつもりだったけど

20ページぐらい読んだだけで
膝の回復のペースがあがりました

荷物の移動ができるようになったので
生活しやすい配置に変更しました
けがしてしばらくしてから
ずーっとやりたいとおもっていました

ここ数ヶ月自分の作業が

あまりにもできてなかった
鬱憤が吹き出したのか
作業が止まらなくて
読書がすすみません

今週中に読むぐらいのペースで


今日はもも猫さんちのお父さんの

ルカーさんの個展に行ってきました
場所はミーティングルームという
ピン川沿いのギャラリー&Cafe
この場所自体も好きなんだけど
エキジビジョン
めちゃよかったです
すごく練られてるとおもいました
かしこさとポップのバランスが
きもちよかったです
個人的な解釈ですが、、、

個展に行ったのは今日がはじめてで
いままで見てた、
チェンマイのいろんなお店においてある作品や
アトリエにおじゃましたときにみえる
作業途中の作品とは
ちがった部分が多面的にみえて
たのしかったです


小物の値段も手がでそうな、、、
またいきたいな、っていうほど
ここ数ヶ月稼げてないので
次のビザランから戻るまでに
仕事のメニューも作ります
ぜひぜひ使ってください

よろしくお願いします


それにしても

ルカーファミリー
お子さんも二人いるんだけど
最強だとおもいます
ごはんもおいしくてさいこうでした
ありがとうございました

毎年4月に日本でも夫婦でエキジビジョンしてるので

ぜひぜひチェックしてみてください
今回の展示と同じラインの作品
持っていって欲しいな

今回、部屋の荷物の配置を修正したら

すごく使いやすくなりました

ペンキも塗り直して

部屋があかるくなりました
外から帰ってくると
自分の部屋じゃない気がして新鮮です w w
引っ越したぐらいの満足感

はぁ、なんか問題がひとつづつ

片付いていくことに
本当に幸せを感じています

この気持ちを忘れずに

生活していくよう心がけたいです

バイクも壊れてしまい

帰りにのせてくれたOさん
助かりました

ありがとうございました


ほんと、心ある人たちのおかげで

なんとかやってます w w
これからもよろしくお願いします

Related Posts:

  • 2 Days 初日パヤカチェンマイの麻まつり 昨日、いってきました 今日もいくよ いろんな出演者がいたけど麻まつりといえば、この人 奈良さん、奈良大介 氏 個人的には、最も尊敬すべきミュージシャンの一人だとおもっている ミュージシャンというだけでなく、人として尊敬したい、と 会うたびにおもう、なんでだろう? そのく… Read More
  • ちょうしよし久しぶりにローラーを使った 大きい面積は筆で塗りきるのはひとくろうなのでローラーを使う 昨年末、文房具屋で見つけた、スポンジのローラー 年明けに使い始めた スポンジがインクを吸い過ぎて扱いがむずかしいとおもった 毎回、その日の使い始めは緊張してた スポンジ… Read More
  • さるまつり先週末から年賀状用のイラストを制作していた 友人、というか先輩の家族のための年賀状 ありがたいことに、8年目 4人家族で家族全員その年賀状を使うために印刷にだす オリジナル年賀状のスタイルとしておもしろい 親子が込みで、というのはあまり聞かないけど なんかいいなとおもう 毎年テーマは同じで、モチー… Read More
  • Shigenosuke Logo-Type Pt.2生IPPRECILUV、2days かなり幸せ いわゆる夜遊び的なこと、ふだんほぼしてないから 3連チャンは自分としてはかなりはめをはずしてる w ネットがあるおかげで善くも悪くも 音を求めて外に出なくても欲求不満にならない お酒もめったに飲みたいとおもわない体質? お酒が好きな人を見てると 人生の… Read More
  • シゲノスケあさまつり2日目、知久さんとかこないだまでアパートにあるテナントにあるお見せにいたことか、チェンマイではおなじみの出演者につづき、サヨコナラマロン 麻に対する姿勢をあらためてみなおさないと、と思いました w 日本人が国外であさまつりをする意味 さすがパヤカだなと 炭坑節、意外とたのしかったし … Read More