かこうかこうとおもいながらかけてないこと
いっぱいありそうだけど
今年の6月くらいかな
ステンシルのカラーをアクリル絵具から
シルクスクリーン用のインクに変えました
以前より洗濯につよくなったと思います
アクリル絵具もネットに入れて洗えば問題はないのですが
最近自分の服にステンシルをしてないので
洗濯テストの機会も減っていたりしますが
2年前に自分のシーツにしたものは
1回もネットに入れて洗濯してません
かなり落ちたけど一定のところで色落ちはほぼ止まるようです
落ちかたがけっこういいかんじ、って自分の作品だし
もとを気に入ってるからね、、、説得力ないね
当時比較してみようと思い
2枚のシーツに型と筆で一枚は丁寧に、一枚はざっくりと色を置いて
片方はきれいにフラットに色がのっている
もう片方は色ののりかたが薄いところと厚いところといろいろに仕上げた
だいたい週1で洗濯、1年くらいは交互に使って、
その後は洗濯後、交換しないで再登板することもたまにあったので
洗濯の回数は差があるけど残った色はそんなに変わらないようにみえます
自分は色落ちが気にならないから続けてるわけで、、、
作品を買っていただく際は、注意事項としてせつめいするけど
個人的には、むしろ色落ちが好きという部分もあります
大きいネットを持ってないので
カーテンもそのまま洗濯
脱水時のしわで色が崩れることがあるんだけど
ろうけつに通じるものがあるとおもいますなんか染めものっぽくみえたり
当時と自分の理想のインクのかたさもちがっているし
ちょうどシーツを新調する予定もあるので
あらためて洗濯テストしてみようと思う
ローラーも楽しいんだけど
このところ気持ちあらたに筆を使っていて
筆の先からインクが繊維にしみ込むのを見ていると
やっぱりこれは染めものなんだな、とあらためておもいます
Related Posts:
洗剤について自分、アトピーとか慢性的な肌のトラブルはなったことないのだけど
けっこう敏感なようで他の人とちがう反応をすることが多々ある
ということで、チェンマイでの洗剤の事情について書いてみようと思う
まぁ、わずか約3.5年の生活の間に自分が感じたことなので
まだまだ知らない世界はあると思いますが
洗濯洗剤… Read More
東京サウンド震災以降東京という都市の見方が変わった人も多いと思う
東京生まれ東京育ちの人もいれば
東京ロングステイヤーもいるわけで
東京にもいろんな東京があるわけで
国外滞在が続いていることも影響してるのかな?
あらためて、日本の音楽のことを思ってみたりしていた
日本の音楽といっても結局は
何らかのかたちで自… Read More
歯痛にクローブ基本的に医者、病院、薬は苦手
久しぶりに歯痛、虫歯ではない
過去に、承知でやってもらった
虫歯を削ってかぶせる治療
結果として根元が弱くなるまで削らないといけなかったため
虫歯は痛くないけど使えない右上奥から2本目
歯痛にはクローブ
割ったり、砕いたり
場合によっては粉にしたり
歯の痛いところには… Read More
なんてことをしている予想以上に長い、今回のラオス滞在
事務的な手続きのためとはいえながい、、、
1日3食として22食以上連続で外食していることになる
何を食べるか選択もあるていど限られてるし
もちろんコストもきになるし、、、 w
もうすこし幅があるといいんだけど
なにたべても結局、最低限のコストはさほど変わらないも… Read More
カセット 初体験
とうとつかな?歴史って彼のはなし、ってことでいいのかな英語だと
歴史といわれているものは必ずしも事実とは限らない
いいかたにもよるとおもうけど
自分の国を守るために事実を隠蔽した、という文章を目にすることも
後の支配者の都合でというのはいくらでもありそう
古代の日本が古代フリーメ… Read More