20151121

たまに食べたくなるもの

このブログをみていると
ずいぶんまじめな食生活を送っているようにみえるかも
実際は、インスタントラーメンもスナック菓子もすきだし
たまごも肉もたべてます

学生のころからの友達が
ビックマックを食べた日は玄米を食べることにしているって言ってたけど
そのぐらいのテンションがすき
からだにいい、わるいと、食べたい、食べたくないは
必ずしもイコールではない、ということ w

とくに冬は、夜食なんかインスタントラーメンを
食べたくなることがあります
あったまるし
袋のインスタントラーメンを3種類くらい食べたことがあって
食べたいときはそのなかから選んでいる
どれも、粉の調味料と液体調味料がついている
自分は粉だけいれてたべる
醤油味、トムヤム味、グリーンカレー味
どれも、粉のスープだけでちょうどいい

スナック菓子は市場や露天で売られているローカルものと
スーパーやコンビに並ぶグローバル系とあるけど、後者のはなし

日本のメーカーもカルビー、グリコなど普通に並んでる
こちらのサッポロポテトはトマトケチャップがついている
後日、そのケチャップで昭和なナポリタンをつくるのがたのしみ

同じスナックでも値段によってサイズが細かく別れていて
駄菓子屋にある最小のサイズはコンビニは置かれてなかったり
同じ商品でさえ住み分けができているのもタイらしい

タイのメーカーも、日本のスナック菓子を
まねたようなものをつくっている
うまい棒みたいなのとか、ハッピーターンみたいなのとか
で、ありそうでない?まだ出会ってないだけかかな?
味カレー、たまにすごく食べたくなる
って書いてるだけで食べたくなる

味カレーたべたいな

Related Posts:

  • Archive of works while One and hlf month ここひとつきほどステンシルで どんなことができるかためしてました。 いろんないみで どこまでできるか、どこまでやるか というはなしになるのだけど そういうことを かぞくでポジティブにはなしができることを ほんとうにありがたくおもいます。 きょうもいちにち とても有意義なじかんをすごさせてもら… Read More
  • Landscape 1st season (2005) Landscapeというシリーズです。 ろうけつ染め( Batikです )。 最初に描き始めたのは2004年。 ちょうどマヤ暦の2012年の話しとかフォトンベルトが、、、とか いろんな終末思想的な話題をよく耳にするようになった頃で 普通に目のまえにある失いたくないコト・モノを書き連ねて … Read More
  • in store now 18OCT2014 nanairoのオリジナルブランド moonhutteの子供用のトップスと(5歳くらい) とリネンのフィッシャーパンツに 柄を置かせてもらいました。 絶賛販売中 コーディネイトを楽しみたくなるお店です … Read More
  • POSTCARD Magic Works に 最近の作品の写真で ポストカードをつくってもらいました。 以下 ポストカードになった作品の 別の画像です。 こんなブラシで 紙に試し塗り(?) 4種類あります。 ステファ… Read More
  • in store Now あらためて動画みてみました Call Me (Come Back Home) こういう色の着こなしとか さすがだなぁ、と These works in store Now. @ nanairo in ChiangMai … Read More